現代を象徴する新たな地層の候補として、カナダのクロフォード湖が選ばれた。

カナダ・クロフォード湖の上空の映像
カナダ・クロフォード湖の上空の映像
この記事の画像(13枚)

カナダ最大の都市、トロント郊外にあるクロフォード湖。

研究者たちが湖に張った氷に穴を開ける
研究者たちが湖に張った氷に穴を開ける

研究者たちが、湖に張った氷に穴を開けた。

四角い筒が、湖深くに沈んでいく(Carleton University)
四角い筒が、湖深くに沈んでいく(Carleton University)

四角い筒に大量のドライアイスをつめると、湖深く沈めた。

湖から引き上げられた筒(Carleton University)
湖から引き上げられた筒(Carleton University)

その後、筒が引き上げられた。

筒の表面に土が張り付いている
筒の表面に土が張り付いている

筒の表面に、ビッシリと土が張り付いている。

慎重にはがされたこの土が、現代を象徴する新たな地層の候補となった。

地質学上では、氷河期が終わった1万1700年前から現在までを、「完新世」と呼んでいる。

しかし、1950年代以降は、人間の経済活動や核実験などで地球の環境が大きく変化した。

新たな時代区分として、「人新世」を加えることが検討されている。

決め手は灰の積もり方

基準となる地層の候補地には、大分県の別府湾も含まれていたが、選ばれたのはカナダの湖。

決め手は、放射性物質や化石燃料を燃やしたときに出る、灰の積もり方だ。

1950年代以降の変化が、ハッキリと確認できることが評価されたという。

今後も審査は続き、順調にいけば2024年、正式に決定する見込みだ。

(「イット!」 7月12日放送より)