「鴨川等間隔」の人気スポットで不評のベンチ
京都を流れる鴨川は、川沿いにカップルが等間隔で座る人気のデートスポット。

その鴨川沿いでネット上で大きな話題を呼んでいるものがあるというので「イット!」取材班が向かうと…

それはコンクリートの台座に固定された1本の丸太。ベンチのように見えるが、これは一体何なのか?

きっかけは京都に住む女性がSNSに上げた不満の声だった。
「鴨川で弁当を食べようとしたけど、こんなイスでは落ち着いて食べられません。背もたれが無いのも中高年にはしんどいです。ちゃんとしたベンチにして欲しいです」

鴨川沿いにある丸太のベンチが「座りにくい」という訴えだ。
「お尻が痛い」「長時間は無理」不評の嵐
実際に丸太ベンチの座り心地を聞いてみたところ…
丸太ベンチに座った人A:
(お尻が)ちょっと痛いですね。
丸太ベンチに座った人B:
痛い!

丸太ベンチに座った人C:
お尻痛かったです。
取材中に丸太ベンチに座ったカップルは、腰を下ろして1分半ほど過ぎると女性の方は立ってしまった。

座っていた中国から来た観光客に話を聞いてみると…
中国人観光客:(英語)
座り心地が悪いです。川の近くにベンチがなかったから、これしか選択肢がなかったんです。「痛い」

着物を着て鴨川デートを楽しんでいたカップルも丸太ベンチへ。お尻は大丈夫だろうか?
着物カップルの男性:
痛いですね。
着物カップルの女性:
確かに。
着物カップルの男性:
長い時間はちょっと…。

着物カップルの女性:
うん、長時間は。なんでこういう形にしたんですかね?背もたれとかあったらいいですよね。
ベンチに腰掛け鴨川の眺めを楽しむひとときになるはずが、座った人からは不満の声ばかり…。
夫:
お尻痛かったです。
妻:
腰もお尻も痛い。

夫:
途中で(立って)こう腰を伸ばしました。
座りやすい普通のベンチもあるのに…
丸太ベンチが他にもないか付近を探したところ、200mほど離れた場所で発見。

丸太ベンチは約4kmの区間に全部で12基あった。

ところが少し離れた場所には普通のベンチも見つかった。

座面も平らで広く、背もたれもあるので丸太ベンチとは全く座り心地が違う。

座りにくい丸太ベンチ設置の理由は?
なぜ座りにくい丸太ベンチを設置したのだろうか?

京都土木事務所は2012年頃からホームレス対策など環境整備の一環として、元々なかった川沿いのスペースに丸太ベンチを設置したと回答。

座りやすい物に改修する予定はないという。
(イット! 6月23日放送より)