カンボジアで拘束されている日本の特殊詐欺グループのメンバー19人について、警視庁は10日、現地へ捜査員およそ50人を派遣し、11日にも全員の身柄の引き渡し求める方針だ。

捜査関係者によると、25歳から55歳までの男19人は2023年1月、都内の60代の女性にNTTドコモを装い「有料サイトを見て料金が発生しています」などと嘘のメッセージを送り、電子マネー「ビットキャッシュ」およそ25万円相当を騙し取った疑いがもたれている。

2023年1月、「日本の詐欺グループがホテルにいる」との日本大使館の情報をもとに現地当局によって拘束されていて、現在は首都プノンペンにある警察の関連施設に収容されている。

19人の大半は嘘の電話をかける「かけ子」で、現地当局の調べに「観光目的で入国した」などと説明していた。

日本の警視庁は10日、カンボジアへ捜査員およそ50人を派遣し、11日にもカンボジア側に19人全員の身柄の引き渡しを求める方針。

引き渡しを受けたメンバーについて警視庁は、日本へ向かうチャーター機の中で逮捕し、都内の警察署に身柄を移した後に本格的な取り調べを行うことにしている。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。