学生生活の大半が新型コロナウイルス禍だったため、コミュニケーションの機会が少なかった新入社員たち。新潟市で行われた「新入社員セミナー」では、コミュニケーションの場を作ろうとグループワークを通じて、ビジネスマナーの大切さを学んでいた。

マナーを学んで気持ち新たに!

真新しいスーツを身にまとい、革靴を履いた新社会人が真剣な眼差しで受けていたのは、新入社員セミナー。

この記事の画像(12枚)

新潟商工会議所主催のこのセミナーでは、ビジネスの基本マナーや相手と信頼関係を築くための話し方・言葉遣いを教わる。

社会人として、まず行うのが「名刺交換」。

名刺は「相手の分身であるため大切に扱うように」と説明を受けたあとは、名刺を受け取る姿勢や順番を習い、さっそく実践!

名刺交換の練習
名刺交換の練習

はじめは慣れない名刺交換に戸惑う新入社員たち…

アルカディアシステムズ 若杉雄太さん:
まだ緊張するが、慣れていけるように頑張る

ユニークワン 三本大智さん:
まだ皆さんいるので、どんどん慣れていけたら

新型コロナウイルスの影響で、学生時代にコミュニケーションの機会が減ってしまったことを考慮し、セミナーで取り入れたのがグループワーク。

ほかの新入社員たちと何度か練習を重ね、自信をつけていた。

このほかにも、挨拶や身だしなみについてのマナーを学んだ新入社員。社会人として気持ちを新たにしていた。

青山ホーム 金山亜摘さん:
知らないことが多いので、社会人1年目として、たくさん勉強して、立派に成長できたら

(Q.理想像は?)
アルカディアシステムズ 若杉雄太さん:

おどおどしているよりは、自信を持ってやっている人のほうがかっこいい。そういうふうにやりたい

ユニークワン 三本大智さん:
新入社員ということで、どうしても遠慮しがちだと思うが、良い意味で遠慮を捨てて、1年目からしっかり会社に貢献できるよう、毎日頑張りたい

(NST新潟総合テレビ)

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。