教室の光熱費や維持費も上がる中で…

10月24日、音楽教室の今後のレッスン料にも関わる注目の裁判の判決が最高裁で言い渡された。

この記事の画像(7枚)

楽曲の著作権を管理するJASRAC(日本音楽著作権協会)は2017年、音楽教室のレッスンで行われる演奏にも楽曲の使用料を徴収する方針を示した。これに対し、ヤマハ音楽振興会など約240の音楽教室の運営会社などが「支払う義務はない」として訴えを起こした。

東京・練馬区で音楽教室を運営する野村充代さん。もし楽曲の使用料を払うことになったら、現在5000円から6000円の月謝を“値上げ”しないと厳しいと話す。

音楽教室を運営する 野村充代さん:
光熱費、教室を維持していく費用もここのところ上がっているので…。生徒さんたちからお金を徴収することも考えていかないといけない。

しかし、生徒が辞めてしまうのではとの不安もある。そこで、値上げの可能性を保護者に伝えてみると…。

保護者:
月謝が上がる可能性がある?

音楽教室を運営する 野村充代さん:
もし(そういう判決が)出たら…。

保護者:
すごーく困りますね。

最高裁の判断に「曖昧でわからない」

音楽教室のレッスンでの演奏に楽曲使用料を支払う必要があるのか。

2020年の一審判決では「使用料を支払う義務がある」として、JASRAC側が勝訴。

しかし、2021年の二審判決では先生と生徒の演奏を分け、「先生の演奏は使用料を徴収できる」とした。その一方で「生徒の演奏については支払う必要はない」と判断し、音楽教室側の一部逆転勝訴となった。

そして今回、初めて示される最高裁判決。午後3時に始まった裁判の内容を練馬区の音楽教室も気にしていた。

――記事に出ていました?

音楽教室を運営する 野村充代さん:

出てないですね、まだ。

最高裁は今日の判決で、生徒の演奏について「技術向上を目的に、任意かつ自主的に演奏するのであって、強制されているものではない」と述べ、二審の判断を支持。生徒の演奏分は「使用料を支払う義務がない」として、JASRAC側の上告を棄却した。

この判決に、音楽教室の先生からは「よかった。ちょっと鳥肌立っちゃった」と喜びの声があがった。

しかし、先生の演奏分については使用料が徴収される判決となったことがわかると、戸惑いの声も。

「この曖昧なことじゃ、私もちゃんと説明ができない」と戸惑い
「この曖昧なことじゃ、私もちゃんと説明ができない」と戸惑い

音楽教室を運営する 野村充代さん:
(二審と)変わらないってこと?レッスンは先生が弾けないってことですか?弾かなければ払わなくていいってことですか?ちょっと…じゃあ月謝をすぐ上げますって言えない。この曖昧なことじゃ、私もちゃんと説明ができない。

音楽教室での楽曲使用料について司法判断が確定するのは初めて。今後、全国の音楽教室に影響を及ぼすとみられる。

(「イット!」 10月24日放送)