富山・舟橋村に今夏、ちょっと変わった形の学童保育施設がプレオープンした。民間が運営するのに「保育料がゼロ」というこの施設、どんな仕組みなのだろうか。

「コワーキングスペース」や「カフェ」も…保育の負担をみんなで支え合う

富山市に隣接し、子育て世帯が増加傾向にある日本一小さな村、舟橋村にある古民家。午後2時半、学校帰りの小学生たちが続々と集まってきた。
ここは民間の学童保育施設「fork toyama(フォークトヤマ)」。保護者の就労形態を問わず利用でき、2022年7月に運用を始めたばかり。施設はまだ改装を進めている途中で、現在はプレオープンという状態だ。

この記事の画像(10枚)

フォークトヤマの代表、岡山史興さん。
企業や地域のブランド戦略、PRなどを手がける会社を経営していて、自身の息子が小学生になったことを機に学童保育の経営に乗り出した。

学童保育施設フォークトヤマ代表 岡山史興さん:
「fork(フォーク)」は「選択肢」という意味。いろんな選択肢と出会える場所にしたい

学童保育(放課後児童クラブ)の設置数は共働き世帯の増加に伴い増え続け、2021年に過去最多を更新したが、需要はさらに上回り、待機児童は全国で1万3,000人を超える。(2021年5月時点 厚労省)
富山県内の設置数は2021年5月時点で293、待機児童は73人だった。

そして、数に加えて課題となっているのが「質」。
民間学童保育の場合、習い事などのプラグラムが充実している反面、料金は割高で、放課後の「質」は地域や家庭の経済状況に左右されている現状がある。
そこで岡山さんは、フォークトヤマを立ち上げた。

学童保育施設フォークトヤマ代表 岡山史興さん:
最大の特徴は、保育の負担をみんなで支え合う「みん営」。保育料もみんなで支え合ってるからゼロ円。みんなで支え合っているから、いろんな出会いがある

「みん営」で「保育料ゼロ」の仕組みは、こうだ。
フォークトヤマは、広い古民家を活用して今後改修を進め、異なる職業や仕事を持った人たちが作業場を共有する「コワーキングスペース」や「カフェ」といった機能も持たせる。

利用する個人や企業には会員制度をとり、その会費で、フォークトヤマの場合年間700~800万円かかるという経費を賄うことで、保育料をゼロにするというわけだ。
会員企業は、年間、数十万円単位の会費で、岡山さんが得意とする広報・PRのサポートも受けられ、すでに県の内外の企業が契約している。

学童保育施設フォークトヤマ代表 岡山史興さん:
いろいろな人に、教育環境に関わってきてもらいたい。企業、個人に会員になっていただき、一緒に子ども向けのプログラムを作って提供しようとか。いろんな関わり方の結果、自然と子どもたちが学童(保育)でいい時間を過ごせてる。みんなで支え合う場所にできたらいいなと

「子どもたちが人生を豊かにする環境を」会員企業も楽しみながら参加

この日、施設にやってきたのは、会員企業でもある富山市の工務店の担当者だ。地元木材を使った住宅建築を行っている。
始まったのは、家づくりのワークショップ。こうした会員企業とのコラボレーションは、子どもにとって多種多様な体験の場に。企業にとっては、業界の魅力を伝える企画を実現させながら、学童保育の経営を支えることにもなる。

WARMTH坂口工務店 坂口智志さん:
せっかくなので、ぜひやってみようと。楽しませてもらいながら参加している

学童保育施設フォークトヤマ代表 岡山史興さん:
この先も住みたいと思える地域になるために、実はすごく重要な役割なんじゃないかと。地方だから、不便だからということで諦めるのではなく、予算がなくても、子どもたちに本当に必要な、人生を豊かにする環境を作れるかが挑戦すべきことかなと

岡山さんは現在、古民家の改修費をクラウドファンディングで募っていて、学童保育の本格オープンは2023年6月を目指している。

*参考
クラウドファンディングはREADYFOR利用、10月20日期限で目標は700万円
(9/26現在457万円)

(富山テレビ)

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。