高齢者の「はしご」や「脚立」からの転落事故に注意 NITEが呼びかけ 経済部 2022年9月16日 金曜 午後4:29 敬老の日を前に、高齢者によるはしごや脚立からの転落事故に注意喚起。 NITE=製品評価技術基盤機構によると、ここ5年間で発生した(※2017年度~2021年度)はしごと脚立の事故162件のうち、約4割が60歳以上だったという。 そのうち「転落」による事故がほとんどで(40件中39件)半数近くが骨を折るなどの重傷だった。 NITEは、はしごを使用する際は、ロックをかけたり、立てかける角度を75度にするほか、脚立は、天板にまたがらず安定した姿勢を保つよう注意を呼びかけている。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 経済部の他の記事 【速報】参院選投票率は全国平均58.51%で前回を6.46ポイント上回る…投票率最高は山形県で62.55% 政治 2025年7月21日 8回目の日米関税交渉へ 赤沢経済再生相がワシントンに向け羽田空港出発 石破首相から「日米双方が納得できる合意」について指示も 政治 2025年7月21日 【画期的】ローソンで「調理ロボ」を試験的に導入 開発会社では「炒める」・「茹でる」・「揚げる」工程を自動化したロボットも開発 経済 2025年7月21日 参院選投票締め切りまで2時間半…午後4時現在投票率は22.42%で前回選挙0.57ポイント下回る 経済 2025年7月20日 一覧ページへ