高齢者の「はしご」や「脚立」からの転落事故に注意 NITEが呼びかけ 経済部 2022年9月16日 金曜 午後4:29 敬老の日を前に、高齢者によるはしごや脚立からの転落事故に注意喚起。 NITE=製品評価技術基盤機構によると、ここ5年間で発生した(※2017年度~2021年度)はしごと脚立の事故162件のうち、約4割が60歳以上だったという。 そのうち「転落」による事故がほとんどで(40件中39件)半数近くが骨を折るなどの重傷だった。 NITEは、はしごを使用する際は、ロックをかけたり、立てかける角度を75度にするほか、脚立は、天板にまたがらず安定した姿勢を保つよう注意を呼びかけている。 経済部 「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。 財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。 経済部の他の記事 【速報】10回目の関税交渉へ 赤沢大臣アメリカ到着 “共同文書”など議論へ 経済 2025年9月4日 「コメントする立場にない」日本商工会議所の小林会頭「極めて個人的な案件」との認識示す…新浪氏のサプリ購入問題 経済 2025年9月4日 ホンダ「プレリュード」約24年ぶりに復活 中高年層ターゲット…最新ハイブリッドシステム搭載 国内で年間3500台の販売目指す 経済 2025年9月4日 美容室の倒産件数が過去最多更新の可能性…この時期3年連続で前年から増加 美容資材などコスト高騰や人手不足が要因 経済 2025年9月4日 一覧ページへ