ついに1ドルが140円台になった。24年ぶりの円安水準は東海3県でどんな影響が出ているのか、取材した。

輸入食材が高騰 企業努力も募る不安

名古屋市中区のメキシコ料理店「ホットスパイス ムーチョチキン」。店長の悩みの種は、ついに24年ぶり1ドル140円台となった円安だ。

この記事の画像(5枚)

店長:
全体的にあれも上がってこれも上がって、本当に色々なものがどんどん上がり続けている状況ですね

店の看板メニューはタコスとナチョス。輸入された食材を多く扱うため、為替の影響が直撃している。メキシコ料理には欠かせない「サルサソース」はアメリカから輸入しているが、9月1日から1割ほど値上がりし、一部のメキシカンビールも1割以上上がっている。

店長:
ビールをいつもストックしているんですけど。これも(値上げ前の)8月末にいつもの倍ぐらい確保してストックしてあります

とまらない円安。まだ1ドル130円台だった5月、店長は「勘弁してほしいっていうのはあるが、悩むぐらいなら色々とあの手この手で工夫して、乗り切っていくしかない」と話していた。

この時は食材の仕入れ値が軒並み1割ほど上がっても、工夫して価格は据え置くとしていたが、さらに円安が続けばいよいよ値上げも検討せざるを得ないという。

店長:
めちゃくちゃしんどいですけど、できる限りの企業努力で頑張っているところです。不安はあるので、いよいよってなったら値上げも考えなきゃいけないなと思うんですけど

輸出型製造業は好調だが、中小企業は

一方、円安は海外に向けて輸出をする企業にとっては追い風だ。例えばトヨタ自動車は、1ドルに対し1円円安になるごとに450億円利益が増えるとしている。

トヨタは2022年度の為替レートを1ドル130円と想定しているため、この円安が続けばさらに好業績も期待でき、東海3県の経済にはプラスとなりそうだが…。

飯田鉄工所 飯田英貴社長:
売上は、なだらかにずっと右肩下がりに落ちていっています。上がることがない。コロナ前に比べて50%くらい

名古屋市中川区の飯田鉄工所。自動車をつくる機械の部品をつくっていて、トヨタなどの自動車メーカーからみると4次下請けにあたる。

飯田鉄工所 飯田英貴社長:
こちらが材料費。重量1kgあたり18円アップ。これまでで一番の値上がりです。見たことないくらいの値上がりなので

円安やウクライナ情勢などを受けて、この半年ほどで材料の鉄やステンレスの価格は2割から3割上昇。機械を稼働するための油も1リットルあたり65円値上がりするなど、厳しい状況が続いている。

飯田鉄工所 飯田英貴社長:
実際に影響があるのは年末辺りから年明けぐらいかな。(国には)一番は円安対策してもらわないと。大きい会社の対策は当然必要なんですけど、中小零細には向かっていない政策じゃないのかなと思わざるを得ない

東海3県にはプラスかマイナスか…。専門家は食品や電気・ガスの一段の価格上昇など、家計への影響は大きいと指摘する。

三菱UFJ銀行 経済調査室 中村拓郎さん:
好ましいか好ましくないかは、非常に難しい状況になっています。円安が輸出型製造業にとってプラスという考えもある一方で、部材を輸入している中小企業が多いものですから。一般消費者、家計への影響は非常に大きいので、円安水準が長く続くのはあまり好ましくないのかなと

ただ、今後について円安のペースはゆるやかになると予想している。

三菱UFJ銀行 経済調査室 中村拓郎さん:
一時的に(さらに円安に)振れる可能性はあると思いますが、その先は円高の方にゆるやかに進んでいくだろうとみています

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。