みそ汁の無料終了で、波紋が広がっている。

飲食チェーンの松屋で「牛めし」を頼めば無料でついてくるみそ汁。そのみそ汁をめぐる騒動のきっかけは、北海道のお店に貼られた貼り紙だった。

この記事の画像(7枚)

松屋が北海道の11店舗で、単品メニューにあったみそ汁の無料サービスを終了したのだ。

その衝撃は、貼り紙を写真に撮る人が現れるほどだった。

ツイッター上では、松屋のみそ汁に関する投稿が24日から5000件以上に急増。“令和のみそ汁騒動”となっている。

「みそ汁無料」終了は北海道だけ その理由とは…

これに大きなショックを受けたのが、「北海道大学松屋同好会(非公式)」を名乗る男性。2019年から松屋で食べたメニューの写真をツイッターに投稿し続けていて、そこにはいつもみそ汁があった。

北海道大学松屋同好会(非公式)に話を聞くと、「昨晩、松屋に行ったんですが、単品メニューで頼むとやはりみそ汁が付いてこなくて、残念な気持ちになりました。他の牛丼チェーンだと、みそ汁は基本定食にしか付いてこないので、むしろ松屋がこれまでが異常で、やっと通常の状態に戻ったんだなっていう解釈をしてなんとか乗り切ろうとしている」と答えてくれた。

今回、みそ汁がなくなったのは北海道だけ。そのわけは、松屋のみそ汁は関東でまとめて仕入れ全国に送られるシステムになっていて、近頃の物流費などの値上がりを受け距離の遠い北海道への輸送費が高くなってしまったからだ。

松屋によると、みそ汁無料提供の終了は試験的に行っているもので、今後全国で実施するかどうかは未定だという。

(「イット!」8月25日放送)