長引く新型コロナウイルスの影響もあり、家で食事をする人は多くなったことだろう。そんな中、ハウス食品が行った調査で、「ハヤシライスの存在感が薄くなっている」ことが判明したという。

好きだけどあまり食べないハヤシライス

調査は2022年3月31日~4月5日に、自身で月1回以上調理する全国の20~60代の男女1000人を対象にインターネットで実施。

この中でハヤシライスを「知っている」と93.4%が回答し、さらにハヤシライスを「好き」と85.1%の人が答えた。

ハヤシライスの知っている、好きと答えた人(提供:ハウス食品株式会社)
ハヤシライスの知っている、好きと答えた人(提供:ハウス食品株式会社)
この記事の画像(23枚)

しかし、最近ハヤシライスを作って食べた時期を聞いたところ、「1週間以内」と「1カ月以内」を合わせても、13.5%しかいない結果に。

ハヤシライスを作って食べた時期(提供:ハウス食品株式会社)
ハヤシライスを作って食べた時期(提供:ハウス食品株式会社)

作らなかった理由としては、「ハヤシライスはたまに食べればよい(32.2%)」「ハヤシライスを思い出さない(30.0%)」などが上位に挙げられた。認知度が高く好きな人も多くいるにもかかわらず、自宅でのハヤシライスの存在感は薄いようだ。

ハヤシライスを作って食べなかった理由(提供:ハウス食品株式会社)
ハヤシライスを作って食べなかった理由(提供:ハウス食品株式会社)

「ガパオライス」よりも薄い存在感

実際に「○○ライスといえば?」と聞いたところ、「カレーライス(57.8%)」がダントツ。ハヤシライスを思い浮かべた人は6位の2.2%で、「ガパオライス(2.3%)」よりも思いつかないメニューだということが判明。

なお2020年の前回調査ではハヤシライスが5位(2.2%)、ガパオライスが6位(1.5%)で、順位が逆転したことになる。

「○○ライス」で最初に想起するメニュー(提供:ハウス食品株式会社)
「○○ライス」で最初に想起するメニュー(提供:ハウス食品株式会社)

さらに、作って食べなかった理由には「作り方がわからない」「難しそう」との自由回答があった。市販のルウを使ったハヤシライスの作り方について聞いたところ、必要な具材が「3品以上」だと思っている人が65.0%、煮込み時間は「15分を超える」と思っている人が88.0%、調理器具に「鍋」が必要だと81.0%が答えていた。

ハヤシライスの作り方の意外な事実(提供:ハウス食品株式会社)
ハヤシライスの作り方の意外な事実(提供:ハウス食品株式会社)

しかし、実はハヤシライスはお肉と玉ねぎの2品で調理することができ、煮込み時間も15分でOK。そしてフライパンで作ることが可能。作るのが面倒な料理だといった誤解が、ハヤシライスを作って食べない理由の1つなのかもしれない。

「まだまだ伸びしろがあるということ」

多くの人が認知し好きだと答えているハヤシライスだが、なぜ存在感が薄いのだろうか?そもそも、なぜこのような調査を実施したのだろうか?

ハウス食品・ハヤシライスのプロモーション担当の山田果朋さんに話を聞いた。


ーー調査を実施した理由を教えて。

現在、ご自宅で食事をとられる方も増えていると思います。2022年改めてハヤシライスがご自宅でどのような現状なのかを知ろう、ということで調査を実施しました。

(提供:ハウス食品株式会社)
(提供:ハウス食品株式会社)

ーー好きなのにあまり食べないという結果をどう思っている?

正直悔しい思いですが、「好き」ということは分かりましたので希望はあるなと。実は少ない食材で手軽に作れる、時間もかからない頼れるメニューなので、そのことを知ってもらいたいと思いました。

お肉とタマネギを炒めて(提供:ハウス食品株式会社)
お肉とタマネギを炒めて(提供:ハウス食品株式会社)

ーーガパオライスよりも低い想起率だが、何が理由だと思う?

弊社の他のブランドから、“ガパオソース”が(2021年に)発売されたからでしょうか?


ーー「ハヤシライスの存在感が薄くなっている」という結果をどう受け止めているの?

まだまだ伸びしろがあるということだと思いますので、この結果を真摯に受け止め、よりハヤシライスを愛してもらえるよう、引き続き頑張ってまいります。応援お願いいたします。

ルウなども入れて煮込んで(提供:ハウス食品株式会社)
ルウなども入れて煮込んで(提供:ハウス食品株式会社)

食べたいものが思いつかない、時間や食材がない時に!

ーーでは改めて、ハヤシライスの魅力を教えて。

具材2つ(お肉と玉ねぎ)あればOK、煮込み時間も短いし、フライパンでつくれて、ちょっとの工夫で華やかなワンディッシュメニューになります。そして何よりおいしくて、みんな大好きな味です。

数あるメニューから何にしようか考えて、おいしさや栄養のことも考えて、毎日食事をつくるって大変ですが、食べたいものが思いつかないときや、時間や食材がないときに、間違いないおいしさで役立つので、ハヤシのことも頼ってほしいです。

ごはんにかけて完成(提供:ハウス食品株式会社)
ごはんにかけて完成(提供:ハウス食品株式会社)

ーーこうするともっとおいしくなる!というアドバイスはある?

パッケージ通りで十分おいしく召し上がれますが、マッシュルームなどのきのこを加えたり、トマトを加えてもらったりすると風味が変わっておいしいです。個人的には今TVCMでご紹介している「オムハヤシ」にチャレンジいただきたいです。たまごとの相性もよく、サラダもワンプレートに盛ることで、見た目にも楽しく召し上がれます!

オムハヤシ(提供:ハウス食品株式会社)
オムハヤシ(提供:ハウス食品株式会社)

ーーちなみに、山田さんはどれくらいの頻度で食べているの?

結構な頻度で食べているんじゃないかと思います。実は完熟トマトのハヤシライスソースには姉妹商品もあり、トマトのおいしさとほどよい辛さが特徴の「トマ辛ハヤシ」もぜひ食べてみてほしいです。

左:完熟トマトのハヤシライスソース 右:トマ辛ハヤシ(提供:ハウス食品株式会社)
左:完熟トマトのハヤシライスソース 右:トマ辛ハヤシ(提供:ハウス食品株式会社)

なお今回の調査結果は、今後ハヤシライスがカレーのような国民食になれるヒントを見つけていくために活用していくのだそう。

ハウス食品では、そんな存在感が薄くなってしまっているハヤシライスに注目してもらうべく、「ハヤシも頼って!」キャンペーンを行なっている(5月27日まで)。TwitterキャンペーンやWEBバナー広告を展開していくという。

バナー広告(提供:ハウス食品株式会社)
バナー広告(提供:ハウス食品株式会社)

皆さんは家でハヤシライスを食べているだろうか? 手軽におなかを満たしたい人は、ハヤシライスを候補に入れてみるのもいいかもしれない。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(23枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。