2歳の男の子が見せる、可愛い後ろ姿が「癒やされる」と話題となっている。
母親のなこさん(@naco_1217)が「毎朝の縁側タイム」とのコメントと一緒に投稿したのが、2歳の息子さんの後ろ姿。

後ろに手を回して組み、少し背を丸めた状態でいる姿は、まるで“小さなおじいちゃん”のよう。他の写真でも、腰に手をあてたポーズなど2歳児とは思えない落ち着いた雰囲気を漂わせている。

この姿にはTwitterでも「ちっちゃいおじいちゃん…かわいい…」「可愛すぎます」「貫禄がすごい…」といった声が寄せられ、4万2000のいいねが付く話題となっている。(4月25日時点)。
実家に帰省時に、縁側でお外を見るのが日課に
とてもかわいらしい姿だが、一体、息子さんは何を見ているのだろうか? そして、落ち着いた息子さんのちょっとおじいちゃんみたいな一面は他にもあるのだろうか?
なこさんに話を聞いてみた。
ーー“縁側タイム”はいつからするようになったの?
この縁側は実家の縁側です。3月に2年ぶりに実家に帰省し、その数日後から毎朝お布団から出たら縁側でお外を見るのが日課になりました。
ーー何を見ているの?
息子が見ている先には実家の庭があります。息子が普段住んでいる地域では雪が降らないのですが、実家は雪国なので帰省当時はまだ雪がたくさん積もっていました。息子なりに雪が物珍しかったのだと思います。そこから毎日縁側で雪解けを嬉しそうに見ていました。

ーー縁側タイムの様子を見てどう思っている?
後ろ姿が2歳児には思えず、わたし自身も微笑ましく見ています。
ーー息子さんはどのような子?
わたしが想像していた2歳の男の子よりも、少し内気で慎重な性格のように思います。人見知りや場所見知りが未だにあり、お外に出るとあまりヤンチャはせずじっとわたしの傍から離れません。お店に開店前に着いてしまった時は、この後ろに手を組むポーズで大人に混じって開店をじっと待っていたりします(笑)。

おじいちゃんのような姿勢でお散歩している事が多い
ーー縁側タイムの他にも、おじいちゃんのような姿勢になることはある?
以前もTwitterで息子のお散歩時の姿を投稿した時に、すごくたくさんの方に見て頂いた事があります。その頃から半年以上は経っているのですが、未だにお散歩の時はおじいちゃんのような姿勢でお散歩している事が多いです。あとは、家の中で物を探す時もいつもこの姿勢になります。

ーーこんな姿勢になるのに、心当たりはある?おじいちゃんっ子なの?
息子はまだ保育園や幼稚園にも通っておらず、コロナ禍でこの2年間あまり人と接する機会がありませんでした。なので、もし真似しているのであれば父親だとは思いますが、気付いたらやっていたのでどこから影響されたのかは分かりません。
また、コロナの影響で里帰り出産で出産してから2年間は実家に帰っていませんでしたので、まだおじいちゃんっ子ではないと思います。

ーー投稿が話題となっていることをどう感じている?
たくさん優しいお言葉を頂き、とても嬉しかったです。一つ一つ全ての方にお礼をしたいと思いましたが、なかなか追いつかなかったので、こちらの記事を読んで下さった方にも改めて感謝の気持ちを伝えたいです。
わたしは主人の仕事の関係もあり、周りに知り合いが居ない中で子育てしているのですが、たまに孤独で不安に押し潰されそうになる事もあります。そしてコロナ禍もあり、息子も家族以外の方に「かわいい」とあまり言われる機会がありませんでした。なので、こういった温かい言葉や、この写真を撮った親御さんが素敵といったコメントには涙が出るほど嬉しかったです。
ーー最後に、息子さんにはどのような子に成長してほしい?
これからはいろいろな人や自然と触れ合って、良い事も悪い事も経験して、健康第一に、人に優しくできる思いやりのある子に成長してほしいと思っています。

縁側タイムは実家に行って初めてしたとのことだが、お散歩の時も後ろ手に組んで、おじいちゃんのような姿勢をしている写真がたくさんあった。何に影響されたかはわからないそうだが、2歳にして落ち着いたたたずまいは、見ている方にも癒やしを与えてくれた。
毎朝の縁側タイム pic.twitter.com/Zkw3rQTqLy
— なこ🧀2y (@naco_1217) April 17, 2022