新型コロナウイルスの感染拡大で部活動が制限される中、たった11人の吹奏楽部がコンクールの北海道の大会で金賞を受賞した。
緊急事態宣言が出される中で練習を重ねた子どもたち。コロナ禍の部活動と関係者の思いを取材した。

北海道木古内町にある木古内小学校吹奏楽部。部員はたったの11人だが、2021年8月に函館地区大会で金賞を受賞し、札幌で開催される全道大会への出場が決まった。

この記事の画像(16枚)

「金賞」勝ち取る前に見舞われたコロナ禍

しかし大会直前、新型コロナウイルスが猛威を振るった。

北海道教育委員会 倉本博史 教育長:
国は本道の感染状況を踏まえて、緊急事態措置を決定した。部活動については高体連等が主催する全道、全国に直結する大会に出場する部活動に限定し、それ以外は休止する

北海道教育委員会のこの措置は波紋を広げた。

北海道医療大学 塚本容子 教授:
緊急事態宣言下は、多くのエリアから人が集まるような大会は避けるべき

木古内小学校 小田将之 校長:
地域から子どもを札幌に行かせることに、不安の声はいくつかきていた

果たして緊急事態宣言下の部活動はどうあるべきなのか…

教師も児童も葛藤した「練習」のありかた

「ワン、ツー、ワンツー。はい。はい。では続いて」

木古内小学校 吹奏楽部顧問 五十嵐大 先生:
(楽器を)吹かない時はマスクをして換気して。ペアでやらせたいが(距離が)近くなるし、目が届かなくなる。1人で教室でやらせている

全校生徒111人の木古内小学校。緊急事態宣言下で練習に励むのは吹奏楽部の11人。
コロナ禍での部活動に、生徒たちはストレスを感じている。

6年生(トランペット)松井十彩さん:
練習する時間がすごく減った。合わせる時間もなくなったのがすごく嫌でした

6年生(クラリネット)川口琉花さん:
感染対策をしながら楽器を吹くことが大変なので、不安でした

木古内小学校 吹奏楽部顧問 五十嵐大 先生:
ゆっくりでいい、ゆっくりでいい。何回もやって間違ってばかり

(Q.楽器が多くて大変?)
4年生(パーカッション)松井彩之助くん:
はい、大変といえば大変です。(テンポが)速い時もあるし、ちょっとだけ間がある時もあるので、速い時はすぐに移動しなければいけないので、それが大変

部の中で唯一の男子で、12種類の楽器を担当するパーカッションの松井彩之助くん、4年生。

4年生(パーカッション)松井彩之助くん:
いえーい

明るい性格だが、吹奏楽に対してはストイック。学校での練習が制限される中、自宅で猛特訓を続けた。ある目標があったからだ。

4年生(パーカッション)松井彩之助くん:
(コロナで)2020年の大会がなくて出たことがなかったので、金で日本一になりたいです

しかしこの夏、部活動による児童生徒の感染が拡大。

北海道でも拡大した「部活動」での感染

苫小牧市 岩倉博文 市長:
今大会を通じて大規模なクラスターが発生したこと、深くおわびを申し上げます

苫小牧市では8月、「全国高校選抜アイスホッケー大会」で道内外の生徒132人を含む150人が感染する大規模なクラスターが発生。 

北海道内の学校では8月と9月で36件のクラスターが確認され、500人以上が感染。このうち約4割が、小学校から高校の部活動が関連していた。

こうした感染拡大時の部活動はどうあるべきなのだろうか。

コロナ禍で問われる「活動の是非」

子どもを持つ40代:
学校自体やっているので、部活だけを禁止するのは子どもたちのことを思うといいことではない

子どもを持つ50代:
全道大会に結びつく大会の部活だけとか納得がいかない。感染を拡大させないことにおいては、やらないという選択肢しかないと思う

一方、感染症対策の専門家は部活動の前後の過ごし方に注目する。

北海道医療大学 塚本容子 教授:
一番感染のリスクとして大きいのは、マスクをとって話しながら部活で過ごすこと

その上で、北海道教育委員会の対応に疑問を呈す。

北海道医療大学 塚本容子 教授:
私自身も大学の教員ですので、学生に対する教育的な配慮を考える。(宣言下は)いうなれば強い部活だったら練習していいよって話。弱ければそんな必要もないからというのは、逆に教育的なメッセージとしてよくないと思う

こうした指摘に対し、北海道教育委員会は。

北海道教育庁学校教育局健康・体育課 尾形友秀 課長補佐:
大人であれば、また来年大会があるからいいとなる。子どもたちは違う。(コロナ禍以前の)今まで通りのものをなるべく保障してあげる必要がある。
特に全国大会につながるもの、全道大会につながるものは、(感染防止)対策を取りながら活動できるようにさせてあげようという考え

北海道に3回目となる緊急事態宣言が発令された2日後。木古内小学校吹奏楽部は保護者や町の支援を受け、札幌で開催された全道大会に、函館地区代表として出場した。

大会を開催するかどうかの判断は主催者に委ねられた。北海道吹奏楽連盟は、北海道が要請するイベントの開催要件を守り、感染対策に万全を尽くして臨んだ。

6年生(アルトサックス)石塚希來莉さん:
すごく町の人に感謝でいっぱいでした

6年生(パーカッション)三浦香さん:
札幌に行って帰ってきて、家族にコロナをうつしたらどうしようとずっと思っていたので心配でした

4年生(パーカッション)松井 彩之助くん:
お父さんだったり支えてくれたので、(全道に)行くことになりました

5年生(バスクラリネット)大野心夏さん:
(全道に)行けなかった学校の人たちのためにも頑張らなければという気持ちになりました

4年生(フルート)岩本奈月さん:
ぜったいに優勝したい

4年生(クラリネット)成澤夏楓さん:
(町の)みんなの協力で札幌に行けたからうれしかったです

吹奏楽部顧問 五十嵐大 先生:
(コロナ禍で去年は)真っ先に自分の心が折れていた。(子どもたちに)何もできない、してあげられないことで

つかみとった「北海道代表」

出場した17団体中、木古内小学校は見事"金賞"に輝き、全国の強豪が集う東日本大会の北海道代表に選ばれた。

5年生(トランペット)冨田心愛さん:
(全道でも金賞に)ひっくり返りそうでした。今は最初よりは自信がつきました

5年生(フレンチホルン)泉 陽菜さん:
うれしくて喜びました

6年生(フルート)岩館華唯梨さん:
みんなで喜んだり泣いたりして、うれしかったです

11人の快挙に、町は沸いた。

ただ休む間もなく、10月に開催される東日本大会に向け、練習再開。
目指す目標があって、仲間がいるから…

まだまだ、11人の奏でる音楽は止まない。

(北海道文化放送)

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。