戦後76年となり、進んでいるのが戦争体験者の高齢化だ。
そんな中、戦時中のモノクロ写真を最新技術などによってカラー写真にする取り組み「記憶の解凍プロジェクト」が進んでいる。

1945年8月6日、広島に原子爆弾が落とされた。
10万人以上が命を落としたとされている。
プロジェクトによって、当時撮影されたモノクロだった「きのこ雲」の写真が、カラー化された。

この記事の画像(6枚)

大阪・枚方市では、「記憶の解凍プロジェクト」から選ばれた写真を展示するイベントが開かれた。
爆発する特攻機の写真や、やせ細った日本兵のカラー写真が展示され、親子連れからお年寄りまで様々な人が訪れた。

この「記憶の解凍プロジェクト」を行っているのが、東京大学大学院の渡邉英徳教授と広島出身の東京大学2年・庭田杏珠さんだ。

現代のカラー写真とそれをモノクロに加工した写真を数百万枚使って、人工知能AIに学習させ、自動的に色付けする。
しかし、その作業で最も重要なのは、技術による色付けではなく、資料を調べ、戦争体験者への聞き取りを行い、実際の色に近づけていく作業だ。

戦時中に撮られた家族写真。
写真を提供した戦争体験者との対話によって、映っている花の色付けが変わった。

東京大学2年生 庭田杏珠さん:
植物図鑑で調べて、映っている花がシロツメクサだと判断したので(白っぽくした)。実際にお話しさせてもらった時に、これはタンポポ畑だったんだとお話されて。

東京大学大学院 渡邉英徳教授:
いろんな人と対話しながら、一緒に色を再現していくというところこそが、実は一番人間らしいところ。人と人じゃないとなしえないことだし、人と人がやるからこそ意味があるプロセスが、記憶の解凍の実は一番大事なところ。

戦争を知る人がいなくなる未来。
AI技術と戦争体験者との対話によって色づけられた写真が、戦争の記憶をつなぐ。

(関西テレビ)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。