猫の形をしたプルプルすぎるゼリーがTwitterに投稿され、可愛いと話題となっている。
それがこちら。
ボヨンボヨンのネコをボヨン!ボヨン!してみた。 pic.twitter.com/wLy3G8nWTc
— 無重力猫ミルコのお家@ねこ休み展 (@ccchisa76) August 9, 2021
ボヨンボヨンのネコをボヨン!ボヨン!してみた。
コメントと共にTwitterに投稿された8秒の動画に映るのは、皿の上に置かれた“猫型のゼリー”。全体が白く、目や鼻はチョコレートでデコレーションしたという。
ゼリーの弾力性なのか、皿を動かすとぷるぷると前後左右に揺れ、その様子が可愛いのだ。「ゼリーがちぎれないの?」と思うほど、大きく揺れている。


この動画をTwitterに投稿したのは、5匹の猫と暮らしている「無重力猫ミルコのお家@ねこ休み展」(@ccchisa76)さん。
Twitterでは「のどかなお顔とボヨンボヨンの激しい揺れのギャップ!とっても癒される」「目鼻があると一段と可愛い、はしゃいでいますね~」などの声があり、約5万件のリツイート、約17万8000件のいいねがつき、動画の再生数は191万回以上と話題となっている。(8月19日現在)
謎の中毒性がある動画だが、そもそもなぜ猫型のゼリーを作ろうと思ったのだろうか? 元々このような動きをすることを想定して作ったのか?
投稿者の「無重力猫ミルコのお家@ねこ休み展」さんにお話を伺った。
ここまでプルプルになるのは想像以上
ーーなぜ作ろうと思った?
デザインプロダクトショップを展開する(@KONCENT_shop)さんから「#ネコカップチャレンジというネコカップかコネコカップを使って何かを作る、部屋のインテリアとして飾る企画があるので、よければ参加しませんか?」とお声がけ頂いたのがきっかけです。
※「ネコカップ」と「コネコカップ」は、(@KONCENT_shop)の商品。
ーーこうなることを想定して作った?偶然?
ゼリーなので、ある程度はプルプルになると思っていましたが、ここまでプルプルになるのは、想像以上でした。

ーー作り方を教えて
コネコカップに熱い牛乳250mLを入れて、クッキングゼリー1袋(5g)を直接振り入れ、混ぜて溶かします。粗熱をとって冷蔵庫で冷やして固めます。
ーー難しかったところはある?
目と鼻の位置を決めるのが難しかったです。
ーーこだわりは?
こだわりは、見て楽しく、食べて楽しいスイーツにすることです。

飼い猫たちの反応は?
ーーなぜ揺らそうと思った?
揺らした理由はただ、「揺らしたら面白いかな」というちょっとした遊び心です。
ーーどんな味なの?
ミルク味でとってもおいしかったです。
ーー飼い猫たちの反応を教えて
猫たちは、ほぼ無反応でした。

ーー猫型の食べ物を他に作ったことはあるの?
以前に色違いの猫型ゼリーを一度作っており、今回投稿したゼリーは2作目です。まだ猫型の食べ物はほとんど作った事がないので、これから色々挑戦していきたいと思います。
ーー反響についてどう思う?
想像以上に多くの反響があり、多くの方が笑ってくれたのが嬉しかったです。

これからも猫型の食べ物を作っていく意欲を見せてくれたので、今後どんなものを作ってくれるのか楽しみだ。
無重力猫ミルコのお家さんはTwitter以外にもインスタグラムやYouTubeで猫型ゼリーの動画を投稿しているので、気になる人はチェックしてほしい。
【関連記事】
音がクセになる…波紋で“雨の音”を表現した和菓子の作り方が興味深い