中国4月~6月GDP 前年同期比で7.9%のプラス成長 各国が新型コロナ対応で苦しむなか 国際取材部 2021年7月15日 木曜 午後5:10 中国の2021年4月から6月までのGDP=国内総生産は、前の年の同じ時期に比べて7.9%のプラス成長となりました。 これは、中国国家統計局が発表したもので、各国が新型コロナウイルスの対応で苦しむ中、5期連続のプラスになりましたが、1月から3月までの過去最高だった18.3%の伸び率には及ばず、緩やかな回復にとどまりました。 輸出などが好調を維持する一方、インフラへの投資などでは伸び悩み、国家統計局は「新型コロナウイルスにより、外部に不確定な要素が多い」などと指摘しています。 国際取材部 世界では今何が起きているのか――ワシントン、ニューヨーク、ロサンゼルス、ロンドン、パリ、モスクワ、イスタンブール、北京、上海、ソウル、バンコクのFNN11支局を拠点に、国際情勢や各国の事件・事故、政治、経済、社会問題から文化・エンタメまで海外の最新ニュースをお届けします。 国際取材部の他の記事 ロシア軍がウクライナのキーウなど12地域に攻撃 6人死亡22人負傷 ゼレンスキー氏は長距離兵器供与を改めて要求 国際 2025年10月22日 金塊2.6億円相当パリの国立自然史博物館から盗んだ中国出身の女(24)起訴…1833年にロシア皇帝寄贈したものも 国際 2025年10月22日 「ワーナー・ブラザース・ディスカバリー」全事業の売却視野 ネットフリックスや“パラマウント”が買収に関心か 国際 2025年10月22日 トランプ大統領「無駄な会談したくない」プーチン氏との首脳会談“延期”めぐりウクライナ侵攻終結に進展期待できないとの見方 国際 2025年10月22日 一覧ページへ