スマホより軽い靴、防水仕様も進化…雨の日の靴選び指南
梅雨の時期に注意が必要なのが、「雨で濡れた場所での転倒」。道路や階段で事故に繋がる恐れもあるため、靴選びも重要となる。
靴選びのアドバイスをして25年のベテランで、ジェイアール名古屋タカシマヤのシューフィッター・野村美香さんは、路面で転倒しないように、雨で滑りにくく靴底が加工されたものを選ぶことが大切という。
パンプスで野村さんのおススメは、ラボ・キゴシの「撥水加工シューズ」(22,000円)。靴底は凹凸のあるノンスリップのゴム底を使用していて、かなり滑りにくい仕様になっている。
また、ゴード(山羊革)に特殊な溶剤をなめしの段階から調合していて、表面の撥水効果も高く、雨染みや汚れの心配を軽減してくれるとのこと。

スニーカーのおすすめは、ルコックスポルティフの「ローカットスニーカー」(7,700円)。重さはスマートフォンよりも軽い片足120グラムで、防水仕様。甲の部分にフィルムを内蔵し、3センチの水に2時間浸かっても水が入ってこなかったとのこと。

雨の日の靴は、転倒防止の靴底や撥水・防水設計など、機能に注目することも重要だ。
(東海テレビ)