「ちょっといいを届ける」
100円ショップを展開する「ダイソー」の新しい提案。

オシャレ雑貨のダイソーが渋谷にオープン

安宅晃樹キャスター:
こちらのオシャレなガーデニング用品やペット用品、さらにはアウトドア用品まで扱うこちらのお店。「ダイソー」の新業態なのです。

この記事の画像(15枚)

100円ショップ「ダイソー」の新業態の店舗「スタンダードプロダクツ」が26日、東京・渋谷にオープンした。

落ち着いた雰囲気の店内には、食器やキッチン雑貨、リビング用品にガーデニング用品など、およそ1,300点の雑貨が並んでいる。

100円均一ではないダイソーの狙いとは

ダイソーといえば、100円均一が特徴だが、新業態の商品を見てみると、300円の食器に、500円や700円の収納ボックス、テントや飯ごうは1,000円と、300円を中心にしたさまざまな価格帯となっている。

大創産業 総務部 広報課・後藤晃一課長:
価格帯が変わることによって、より扱える商品の幅が変わるので、お客さまにとって、より良い商品の提供ができると考えている

また、質やデザインにも違いが。

こちらのタオルはオーガニックコットンをやさしく織ることで肌触りのよさを追求

カトラリーは金属洋食器の製造で有名な新潟県燕市で作られている。

おうち時間が増えた今、“よりよいものを長く使いたい”というニーズが高まっているという。

大創産業 総務部 広報課・後藤晃一課長:
トータルで、色合いや統一感を持って、ライフスタイルの提案という形で商品を開発しているので、生活の楽しみを持った方、こだわりを持った方に、ぜひ手にとっていただいて質感を確かめていただきたいと考えている

スタンダードプロダクツの商品は、今後、オンラインでも購入できるよう検討していくという。

これからの日用品業界は

内田嶺衣奈キャスター:
ダイソーの新業態ですが松江さんはどうご覧になりますか。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
私はこの価格というものが「先に来るのか後に来るのか?」
この違いに注目してみる必要があると思うのです。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
今までは100円ショップみたいなものは、100円という価格が先に決まっていて、消費者に価格が先に入った上でいろんな品ぞろえを楽しんで、実際100円で買えると割安感を感じる。
この訴求の仕方がポイントだったと思うのです。

ただ今回の新業態は価格が一律に決まっているわけではなくて、あくまでライフスタイルを先に提案して、その上で「それにかなうような製品がこんな価格で売っている」
こういったことで割安感を感じる。

つまりライフスタイルが先にきて価格が後に来る。
これに特徴があるのではないかなと見ています。

内田嶺衣奈キャスター:
そのライフスタイルの提案といいますと、例えば無印良品などすでに消費者に親しまれているブランドもありますし、ダイソーの新業態はどのように差別化を今後図っていくのでしょうか。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
消費者の意識がかなり高まってますから、そこにまず叶うような質の高さ、ここのところをしっかり揃えていくということが必要だと思うのです。

その上で差別化のポイントとなりますと、なんといってもダイソーは価格の安さというのは魅力ですから、「質を維持した中でいかに割安感を持つトータルとしてのコストパフォーマンスをどう示せるか」これが差別化のポイントになってくると思います。

内田嶺衣奈キャスター:
質の重視と言いますと確かに良いものを長く使うようにしようという傾向が増えてきているように私自身も感じます。
これから日用品業界で問われていく質というのはどういったものなのでしょうか。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
「これからの日用品業界は、サステイナビリティを抜きには語れない時代」になってくると思うのです。

デロイトトーマツグループCSO 松江英夫氏:
いいモノで長持ちもそうですし、自分が使うものに関してはどんな素材でできているのか。

リサイクル可能な素材でできているのかであるとか、どういう作られ方をしているのか?
環境に優しいとか、人権を守っている。
こういったところも含めた作られ方をしている商品だとか、こういったところを使おうという意識がますます高まっていくと思うので、日用品の質というところの中でも、サステイナビリティ、持続可能性というのを含んで考えていく。
こんなところが必要になってくると思うのです。

これからは地球環境を含めた環境の持続可能性と経済の成長を両立する方向の中で、今回のような新しい市場という業態が生み出されていくことに期待して見ていきたいと思います。

内田嶺衣奈キャスター:
その辺り非常に楽しみですよね。
春、新生活のスタートに身の回りのものを新たに買いそろえたいと考えていらっしゃる方も多いかもしれません。
消費者にとっても地球にとっても優しい、そんな買い物が今後も広がっていけばと思います。

(「Live News α」 3月26日放送分)