「記憶脳」「分析脳」「思考脳」。あなたは普段、どんな脳を使っているか。

多くの日本人は「記憶脳」に頼ることが多く、「分析脳」や「思考脳」を意識して使う機会は少ないという。

シンプル過ぎて深く考えてしまったり、難しく考えてしまったりするあなたは、余計な脳力を使っているかもしれない。

人口の上位2%(IQ148以上)の人だけが加入できる高IQ団体「MENSA」の会員である関口智弘さんが考えたパズルを通して、自分の脳のクセを見極めていく全5回の企画のラスト。

このパズルを解けば、あなたの「分析脳」を鍛えることができる!


■問題1■


次の「?」に当てはまるものを選びましょう。

この記事の画像(5枚)


■解答■


答えは「A」です。

左側には国の名前が入っています。

期「タイ」はずれ、「トンガ」り帽子、ス「キューバ」、「マリ」つき…。

ゆえに「インド」アが正解となります。


■解説■


それぞれが対義語、類義語のような形になっていることに縛られなければ、黙読をしているだけで答えがわかるような問題です。

意味のある単語が並ぶと、どうしてもその関係を考えてしまいがちですが、ヨコの関係ではなくタテの関係で分析できるかどうかという発想が分かれ道となります。

なおこの問題の場合、「キューバ」がそのまま入っているので、比較的わかりやすかったかもしれません。「期待はずれ」のように漢字に置き換えられてしまうと、なかなか気づきにくくなり、難易度は一気に高まります。


■問題2■


下のピザには、次のA~Fのうちのどのピースが当てはまるでしょうか。


■解答■


答えは「C」です。

黒・白が交互になっていて、その上の模様が白・黒と反転しています。

したがって、黒ピースの白星柄の逆バージョンなので、白ピースの黒星柄が正解となります。


■解説■


幼稚園児でも簡単に法則性を発見できるような、きわめてシンプルで簡単な問題です。

実際、誰しも一度はこの手のIQ問題を解いた記憶があるのではないでしょうか。

分析脳パズルと聞くと難しそうなイメージがあるかもしれませんが、大枠としてはこのように周りの情報から何らかの法則性を見つけ出す問題と考えていただいて相違ありません。

人は誰もが人生経験を積むほどに様々な情報を記憶していくので、その記憶に基づいて情報を処理するクセが分析脳を働かせるのを邪魔するわけですが…。こういった図形や記号のような無機質な情報を整理する場合は、それに縛られないので、その弱点が露呈しづらい傾向にあります。


■問題3■


「?」にあてはまるのは、次のA~Fのうちのどれでしょう。


■解答■


答えは「B」です。

内側のアルファベットを、アルファベット順の数字に並び替えて、外側の数字と足すとすべて合計が「20」になります。よって、20-15=5となり、答えは、5番目のアルファベットである「E」が正解となります。


■解説■


内側のアルファベットが「FLAGSHIP」を思わせる並びなので、それに気づいてしまうと短絡的に「I」が当てはまると考えて、Fと回答してしまう引っ掛け問題です。

フラッグシップという単語のスペルは知らなくとも、ビジネスでは頻繁に耳にする言葉であるため、漠然とこの単語にイメージを引っ張られてしまうと思考停止状態に陥ってしまいます。

このように、ほんの些細な記憶によって、条件反射のスイッチが押されてしまうことがあるので注意したいところですね。こういった、勝手に行間を埋めさせることで思考を停止させるテクニックは、悪徳商法でよく使われる手口でもあるので、みなさんもご注意ください。

『高IQ者が考えた 解くだけで頭がよくなるパズル』(集英社)


https://yomitai.jp/book/puzzle/



【毎週日曜日、朝9時に配信/全5回】

■第1回■
もっと頭がよくなるかも?メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”
■第2回■
上手く自分の脳と付き合えてる?メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”
■第3回■
1分で解ける!メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”
■第4回■
声に出して読んでみよう!メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。