「記憶脳」「分析脳」「思考脳」。あなたは普段、どんな脳を使っているか。

多くの日本人は「記憶脳」に頼ることが多く、「分析脳」や「思考脳」を意識して使う機会は少ないという。

シンプル過ぎて深く考えてしまったり、難しく考えてしまったりするあなたは、余計な脳力を使っているかもしれない。

人口の上位2%(IQ148以上)の人だけが加入できる高IQ団体「MENSA」の会員である関口智弘さんが考えたパズルを通して、自分の脳のクセを見極めていく全5回の企画。

このパズルを解けば、あなたの「分析脳」を鍛えることができる!


■問題1■


次の「?」にあてはまるものを選びましょう。

この記事の画像(5枚)



■解答■

答えは「C」です。

縦の並びは上から丸、四角、三角となっており、横の並びは左から、白枠に黒の記号、黒枠に白の記号、白枠の白の記号となっているため、該当部分には白枠の白三角が入ることになる。


■解説■


縦横の並びの法則性に気づくことができれば、一瞬で解ける問題です。

ポイントは選択肢にひし形が3つもあるところですね。これまでの人生で、何度も試験を受けてきたと思いますが、選択肢に似たようなものが多いと、その中のいずれかが…と考えがちです。

そういった、経験則に基づく記憶脳を働かせてしまうと、ドツボにハマったり、解くのにやたらと時間がかかったりします。

知識や経験は大切ですが、一方でいつでもそれに頼っていると、処理に時間がかかってしまうということを実感していただくための問題でした。

あれこれソフトやデータを搭載したパソコンは処理速度が遅くなりますし、時にフリーズしたりしますよね。あなたの頭脳もまた、それに近い状態になっていないか注意しましょう。


■問題2■


この4つと同じ構成要素になっているのは、次のA~Fのうちのどれでしょう。



■解答■

答えは「C」です。

上の4つの三角形は、中の3つの数字を足すと、合計が17になります。

同じ構成要素になっているのは、13+0+4の「C」のみです。


■解説■

IQパズル問題によくある王道的なものです。即座に…とまではいかずとも、じっくりと中の数字を眺めているうちに、正解を導き出せたのではないでしょうか。

どんなに難解なIQパズルでも、かならず隠された法則性が存在します。焦らず、じっくりと情報を分析すると、一見複雑なものであっても、法則性を見つけ出すことができます。IQとは、その速さの差でしかないのです。

そうはいっても、その速さが他者よりも上であるならば、あらゆる物事の本質を見抜く上で役に立ちますので、ビジネスの場でも有利になるでしょう。


■問題3■


「?」に入る数字は次のA~Fのうちどれでしょう。



■解答■

答えは「B」です。

真ん中の数字は、アルファベットの順番です。

「?」が入っているのはKLMの並びなので「L」がアルファベット順で何番目かが分かれば、OKということです。必ずしもAtoZの並びになっているのではなく、ZtoAの逆順も入っているので法則性を見抜くのがちょっと難しくなっています。


■解説■

この問題を解く速さにIQの高さや、頭の使い方の良し悪しがあらわれます。高IQの方や普段から頭の使い方が良い人であればおそらく10秒かからずに解くことができるでしょう。

ポイントになるのは、「C・2・A」と「X・25・Z」の並びです。ここに気づいて、真ん中の数字がアルファベットの置き換えであると気づくことができれば、「?」はアルファベットの「L」であることを瞬時に見抜くことができます。

そして、選択肢の中でLの順番として考えうるのは「12」しかありえません。そういった分析ができる人ならば、指折りアルファベット順を数えずともすぐに正解を導き出せます。いわゆる頭の使い方が良い人であれば、考える間もなく答えることができる問題なのです。

『高IQ者が考えた 解くだけで頭がよくなるパズル』(集英社)

https://yomitai.jp/book/puzzle/

【毎週日曜日、朝9時に配信/全5回】

■第1回■
もっと頭がよくなるかも?メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”
■第2回■
上手く自分の脳と付き合えてる?メンサ会員が考えた大人の“脳トレ”

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。