災害からの復興を支援する『くまもと復興映画祭』が11月21日(金)と22日(土)に熊本市で開催されます。
5日は東京で、映画祭の映画祭のディレクターである行定 勲 監督と熊本市の大西 一史 市長が会見を開き、映画祭への思いを語りました。
【くまもと復興映画祭 行定 勲 ディレクター】
「映画館の窓口で選択しなかったであろう…かもしれない映画に出合ってもらえる。その奇跡というのは、本当に映画祭じゃないとやれないことなんじゃないかと」
2016年の熊本地震をきっかけに始まった『くまもと復興映画祭』。ことしは11月21日(金)と22日(土)に、熊本市の市民会館シアーズホーム夢ホールで開催されます。
1日目は12月の一般公開に先駆けて、行定 監督の新作『楓』が、2日目は4つの作品が用意されていて、それぞれ上映後に監督や出演者が作品に込めた思いを語ります。
【くまもと復興映画祭 行定 勲 ディレクター】
「映画をみんなで見て共有して、そこにエネルギーが生まれるんですよね。作り手と対話することで、見た意味が深まっていく場になりますので、ぜひともたくさんの人に見てもらえればと思います」
【熊本市 大西 一史 市長】
「作品を通して生きる力をもらえるというか、そして、そこに共感が生まれる。この映画祭でまた元気になってもらいたいと思っています」
『くまもと復興映画祭』、チケットは公式ホームページで販売されています。