宮城県産のカキが、仙台市中央卸売市場に今シーズン初めて入荷し、早速、競りと試食会が開かれました。
10月27日に出荷が解禁された県産のカキ。今年は海水温が高かった影響で生育が遅れ、例年と比べ1カ月ほど遅い初入荷となりましたが、身入りの良いカキになったということです。
10月30日、仙台市中央市場には県産のカキが今シーズン初めて入荷し、生食用では例年並みの1キロ当たり3000円から3600円で取り引きされました。
また、30日は、カキフライとカキ鍋の試食会も行われ、市場関係者が舌鼓を打っていました。
市場関係者
「口に入れるとカキのうまみと、甘味が広がってとってもおいしかった」
「海の香りというか磯の香りがします。待っていました」
宮城県漁業協同組合 立花洋之常務理事
「カキフライや鍋など、家族で団らんして食べていただくなど、いろいろな形でカキを召し上がっていただければ」
県漁協は、去年より約100トン多い、830トンの生産量を目標にしています。