北海道日本ハム 1-2 福岡ソフトバンク
3勝3敗で迎えたクライマックスシリーズ・パ ファイナルステージ第6戦。北海道日本ハムファイターズは福岡ソフトバンクホークスとの最終決戦に挑みましたが、惜しくも勝利を飾ることができず、9年ぶりの日本シリーズ進出を逃しました。
この大一番での先発は、両チーム共に第1戦に登板し、中4日でマウンドに上がった達孝太とモイネロ。試合は張り詰めた緊張感の中で始まりました。
2回表、ファイターズの初ヒットは、この回先頭の4番・郡司裕也。モイネロの初球を左中間へツーベースヒットを放ち、チャンスを作ります。しかし、後続が3人で打ち取られ、先制点を奪うことはできませんでした。
達は立ち上がりから気迫のこもった投球を見せていましたが、3回裏、ホークス海野隆司の三塁へのゴロは、郡司が見送る間に内野安打となります。そして、このシリーズヒットがなかった牧原大成にレフト前へ運ばれ、一死一、二塁とピンチが広がりました。続く周東佑京をファーストゴロに打ち取りますが、清宮のセカンドへの送球が逸れ走者に当たり、ボールが転がる間に二塁走者が生還。ファイターズは0-1と先制点を奪われてしまいました。
しかし直後の4回表、すぐに反撃に出ます。この回先頭の矢澤宏太がライトへのツーベースヒットを放ち、チャンスを作りました。レイエスが三振に倒れた後、打席には再び郡司が入ります。郡司はレフト線に強烈なタイムリーツーベースを放ち、すぐさま同点に追いつきました。失点直後のチームの動揺を打ち消し、試合の流れを渡さないという強い意志を感じさせる一打でした。
達は5回裏、山川穂高が四球で出塁すると、二死から牧原のヒット、周東の内野安打で満塁のピンチを背負いました。ここで川瀬晃にライトへタイムリーを浴び、再びリードを奪われてしまいました。
続く6回裏、柳田悠岐の内野安打と山川穂高への死球で再び一死、一、二塁のピンチを背負います。続く野村勇から三振を奪った所で、達はマウンドを降り、玉井大翔へと繋ぎました。玉井はパスボールで二、三塁に進塁を許しますが、海野を三振に斬って取り、このピンチを切り抜けました。
ファイターズは7回に上原健太、8回には齊藤友貴哉をマウンドに送り、共に無安打に抑える好投を見せ、味方の反撃を待ちました。
9回、夢は潰えた。それでも新庄剛志が語る“ダントツ優勝”への道
そして9回表、ここまでヒット3本に抑えられていたファイターズは、ホークス杉山一樹の前に、この回先頭の3番・レイエスが見逃し三振。郡司も空振り三振に倒れツーアウトとなります。清宮もレフトフライに倒れ、その瞬間、9年ぶりの日本シリーズ進出というファイターズの夢は潰えました。
試合後、新庄剛志監督は、「めちゃくちゃいいファイナルだったし、めちゃくちゃいいシーズンでした」と振り返りました。そして、「来年はまだまだ強くなるので、ダントツで優勝して日本シリーズに行く準備をします」と早くも来シーズンへの強い決意を表明しました。
「個人成績を見たら、やっぱりそこまでいい成績残していない。 もうワンランク成績を上げていけば、またさらに強いチームになると思うし、 来年はある程度、もう強くなっているので、固定したメンバーで戦っていけるような準備はしていきますけど、僕ですからね」と選手たちへの期待と、自身の采配への含みを持たせました。
さらに、「ファイターズは今のところ、2チーム作れたので、そこから1チームに絞って 来年、強いファイターズを見せる」と選手層の厚さと成長を確信し来シーズンを見据る言葉を続けました。
そして、新庄監督らしいユーモアを交え、「今日勝ったらシャンパンファイトの準備してたんですけど、キャンセル料払います。準備ありがとうございました」と、関係者への感謝を述べました。
さらにソフトバンクとの差を問われると、「全然引けを取ってないでしょ」と自信を覗かせつつも、「あとはソフトバンクがどれだけ補強してくるか」と記者団の笑いを誘いました。
新庄監督の言葉には、確かな手応えと来シーズンへの強いビジョンが感じられました。