プレスリリース配信元:Opensignal
今年は6指標でグローバル受賞を選出。新指標「5G信頼性」を導入し、“スピード”に加えて“つながり続ける信頼性”を評価
Opensignal(本社:ロンドン)は、世界各国のモバイル・ネットワークにおける実世界の5G体感品質を評価する年次アワード「5Gグローバル・モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・アワード2025」を発表しました。
本アワードは、2025年1月1日~6月28日の180日間に、ユーザー端末から直接収集した数十億件の測定データに基づき、現在最良の5Gエクスペリエンスを提供しているオペレーターを表彰します。
受賞は「Global Winner(グローバル・ウィナー)」「Global Leader(グローバル・リーダー)」「Rising Star(ライジング・スター)」の各称号で構成されます。
主要な分析結果
- 「5Gダウンロード・スピード」: ブラジルのVivo、韓国のKTが最上位に。
- スピードの伸び: ポーランドのオペレーターが「5Gダウンロード・スピード」の伸び率で上位に。
- 「5G信頼性」: 日本のau、スロベニアのA1 Slovenia、チェコのVodafone Czechiaが優れた結果に。
- 「5Gカバレッジ」: T-Mobile USAとSingtel(シンガポール)がリード。
- 「5Gゲーム・エクスペリエンス」: 日本のau、シンガポールのSingtelが際立つ。
- 「5Gビデオ・エクスペリエンス」: 欧州、カナダ、日本、シンガポールのオペレーターが高評価を分け合う。
- 「5G音声アプリ・エクスペリエンス」: 日本および中欧のオペレーターが強いパフォーマンスを発揮する。
アナリストコメント
「Opensignalのアワードは、モバイルネットワークエクスペリエンスにおける卓越性の到達点です。最高水準の性能とイノベーションを実現するオペレーターを称えるものです。」
Shawn Heidel、Network Experience プレジデント
今年の評価カテゴリ(6指標)
- 5G Download Speed(ダウンロード・スピード)
- 5G Video Experience(ビデオ・エクスペリエンス)
- 5G Games Experience(ゲーム・エクスペリエンス)
- 5G Voice App Experience(音声アプリ・エクスペリエンス)
- 5G Reliability(信頼性) *今年新設
- 5G Coverage Experience(カバレッジ・エクスペリエンス)
各指標・各ランドエリア区分ごとにトップスコアのオペレーターを「Global Winner / Global Leader」として表彰。
さらに前年からの改善幅に基づき、各区分で最も伸びたオペレーターを「Rising Star」として称えます。現在のトップだけでなく、顧客エクスペリエンスを大きく前進させた取り組みも評価対象とします。
新指標「5G信頼性」導入の背景
今年から旗艦指標として「5G信頼性」を導入しました。“速さと同じくらい、いつでも使える確かさが重要”というユーザー需要を踏まえ、5G接続中に日常的なタスクを安定的に完了できる一貫性を測定します。
- 5Gに接続後、通信を確立できる確率
- 切断なく維持できる確率
- 一般的なアプリ利用に十分な品質を満たす確率
あわせて5G Coverage Experienceでは、地理的な人口分布を考慮した手法により、実利用に即した全国カバレッジを国間で比較可能な形で算出しています。
注:内容は、英語版の翻訳です。日本語との内容に不整合がある場合、英語版が優先されます。
参考資料
5G Global Mobile Network Experience Awards 2025
Opensignalについて
Opensignalは、消費者のネットワーク体感と意思決定に関する独立した知見を提供するグローバル・プロバイダーです。オペレーターは、Opensignalが提供するモバイルおよびブロードバンド・ネットワークに関する弊社独自のインサイトを活用することで、エグゼクティブ・レベルのスコアカードや公的検証から、特定レベルのエンジニアリング分析や消費者の意思決定に至るまで、利益の改善や、業界に勝ち残るためのソリューションを得ることができます。弊社の分析方法は独自のもので、高い透明性を担保し、すべてのオペレーターがネットワーク接続を継続的に改善できるよう支援します。弊社は米国、カナダ、英国に本社を擁し、南米とアジアに営業拠点を展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。