静岡県伊東市の田久保眞紀 市長は7月31日夜、辞意を撤回し続投を表明しました。「激励の声があることや公約の実現」を理由にあげましたが、学歴疑惑の真相を明らかにする姿勢は示しませんでした。

川船昌雄 記者:
午前8時半です。伊東市役所では朝から電話が鳴り響いています

7月31日までに職員が対応した電話やメールは3300件以上。

田久保市長に学歴疑惑が浮上してから2カ月近く異常事態が続いています。

31日夕方、幹部職員が集められ市長から「辞意の撤回・続投」を伝えられると、総意として再検討を申し入れたと言います。

伊東市企画部・近持剛史 部長:
夜8時まで時間があるのでもう一度考えて頂きたいと市長に申し入れました

しかし、職員の願いが聞き入れられることはありませんでした。

伊東市・田久保眞紀 市長(7月31日):
道のりは大変険しく、いばらの道であることは重々承知しています。もちろん厳しい声が多いのはそうなのですが、「頑張ってほしい」「負けないで欲しい」「最後までやり遂げろ」とそういった言葉が多く含まれておりました

市長は31日夜、7月7日に示した辞意を撤回して続投を表明しました。

理由には選挙で公約にした新図書館の建設中止と以前取り組んでいたメガソーラーの建設阻止を上げました。

伊東市・田久保眞紀 市長(7月31日):
必ずこれを阻止し、皆様との約束・公約を実現することを改めてこの場で約束したい

続投の意思を語る一方、学歴疑惑の真相解明に自ら取り組む姿勢は見せませんでした。

正副議長や市の幹部に見せた”卒業証書”とされる文書を示せばすべてが明らかになるはずです。

以前の会見では…。

伊東市・田久保眞紀 市長(7月2日):
(Q.何を見せた?)卒業証書という認識で提示している

福島正洋 弁護士(7月2日):
えっと、あの見ました。あれが普通に考えて偽物とは思わない

その後、文書は「検察に上申するため弁護士の金庫から出せない」「不利な供述や提出をしない憲法上の権利がある」として市議会の百条委員会にも示されていません。

本物の卒業証書かどうか、いまの認識を問われると2人は…。

伊東市・田久保眞紀 市長(7月31日):
状況が二転三転していますので現在のところは守秘義務に抵触する範囲で、明確な回答は今の時点では控えさせて頂きたい

福島正洋 弁護士(7月31日):
(Q.状況が変わっても文書に変わりないのでは?)まさにそこをどう説明するかしないかがすべて守秘義務の範囲だと思っているのでお答えができない

本格的な捜査が始まった警察への対応を問われれると…。

福島正洋 弁護士(7月31日):
今まだ卒業証書は私の金庫で預かっている。この先捜査がどう進展するかわからないので明確に答えづらいが、刑事訴訟法第105条に従って押収拒絶権があるので押収は拒絶する方向になる。(Q.任意提出を求められても拒否する?警察が裁判所の令状を持って押収に行くかもしれないが構わない?)構わないというより許されない行為と考えています

会見を聞いた議会関係者は…。

伊東市議会 百条委員会
井戸清司 委員長:
脈を打つように嘘をついている。これだけ虚偽を重ねていったら上塗りしていくしかない

伊東市議会・青木敬博 副議長:
己の身を守るんじゃない、市民を守るんですよ。なんでこんな人が政治家をやっているのか憤りを感じています

一度出頭を拒否した百条委員会について「理由が説明されれば今後検討する」と答えた田久保市長。

「伊東市の改革のために続投する」と訴えても、学歴疑惑の解明を積極的に目指す考えは最後まで示しませんでした。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。