日本で10頭しかいない絶滅危惧種、親子そろって見られる貴重な機会です。
7月17日、熊本市動植物園でマサイキリンの赤ちゃんが生まれ、30日初めて
一般公開されました。
【前田美沙希記者リポート】
「生まれたばかりのマサイキリンの赤ちゃん。お父さんやお母さんと比べると
とても小さく、つぶらな瞳がかわいらしいです」
熊本市動植物園で30日、初めて一般公開されたのはマサイキリンのメスの赤ちゃんです。
7月17日、お父さんの『秋平』とお母さんの『コナツ』の間に生まれた赤ちゃんキリン。こちらは、動物園に設置されたカメラが捉えた貴重な出産シーンです。
その後、すくすくと成長し、立つことができるように!
タイミングは体調次第ではありますが、これから少しずつ一般公開されます。
30日は多くの子供たちに見守られながら外に出てきた赤ちゃんキリン。
お母さんのそばにいることが多かったものの、駆け回る姿も見られ、訪れた人たちは、その愛くるしい姿に夢中になっていました。
【訪れた人】
「かわいいですね、やっぱり」「優しい親子だなと思った」
「かわいい」
(Q、どんなところが、かわいい?)
「走っているところ」「新たな命が生まれたので、スクスク育ってほしい」
マサイキリンは絶滅危惧種に指定されていて、国内には熊本市動植物園の3頭を含む
10頭しかいないということです。
【熊本市動植物園 柴田 勇己 飼育員】
「生まれたときから結構元気な子で、最近は走り回ったり、お母さんのまねをして
枝を食べようとする様子も見られて、すごく元気いっぱいな子供。
なかなかマサイキリン家族3頭を見ることはできないので、夏休みだけでなく、
終わってからも全国から見に来てもらえたら、うれしい」
市動植物園では、8月11日まで赤ちゃんキリンの名前を決める投票イベントを開催中。その結果を基に、8月16日には命名式が行われる予定です。