連日の猛暑で、福井県内では雨が降らない状況が続いています。この影響で県内のダムの貯水率も例年以上に下がり、例年より2割ほど水の量が少なくなっています。
佐々木拓哉アナウンサー:
「桝谷ダムに来ています。現在の貯水状況ですが、7月頭にはあちらのラインまで水がありましたが、現在はかなり下の位置まで水位が下がっています」
日野川に水を流している南越前町の桝谷ダムです。6月までは貯水率100%、つまり満杯でしたが、7月に入るとどんどん水が減り、30日現在の貯水率は58.5%まで下がっています。
この時期の過去5年の平均貯水率は約80%で、今年は例年より2割ほど水の量が少なくなっています。
ダムを管理する県の現場責任者、野尻所長は「近年にこれほど下がったことはなかった」と話します。
桝谷ダム周辺の7月の降雨量は約84ミリと平年の3分の1。桝谷ダムから水を供給している日野川流域では、まだ取水制限は行われていませんが、雨が降らない日々が続いているため貯水率は1日2%から3%ずつ減っているといいます。
現場では日に日に危機感が高まっていて、野尻所長は「このままいくと8月20日頃にはゼロになってしまう」と心配しています。