プレスリリース配信元:株式会社eclore
https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/ 発送代行マッチングサイト一括.jp20代のリアルな発送・配送ニーズを調査!
スマートフォンやネット通販の浸透により、私たちの消費行動や商品との関わり方は劇的に変化しています。特に、これから消費の主役となっていく20代の若年層は、買い物をする際にどのようなチャネルを選び、どのような受け取り方法を好み、物流サービスに対して何を期待しているのでしょうか?
そこで本記事では、発送代行・物流倉庫業者マッチングサイト『一括.jp(https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/ )』が、20代の男女100名を対象に「消費と物流サービス」に関するアンケート調査を実施しました。
ECモールや実店舗、フリマアプリなど多様な購買チャネルの実際の利用状況を明らかにするとともに、現状の配送サービスへの満足度や具体的な改善要望まで、20代ならではのリアルな声を詳細に集約しています。次世代の消費市場を牽引する20代の視点を通じて、競争優位性を高めるための物流・消費戦略を検討いただければ幸いです。
▼ 調査概要
◆ 調査1 : 過去3ヶ月間で利用した「購買チャネル」は?
◆ 調査2 : 現在利用している物流・配送サービスの満足度は?
◆ 調査3 : 物流・配送サービスに対し、今後“特に”改善してほしい点は?
◆ まとめ: 選ばれる物流サービスは「パーソナライズ」から生まれる
(1)若年層が本当に求めるのは『選択の自由』
(2)コスト重視の20代が抱える「送料のジレンマ」
(3)新たな差別化ポイントは『配送品質』と『環境配慮』
調査結果1:過去3か月間で商品の購入に利用したチャネルを教えてください。※複数回答可

- 最も多かったのは「オンライン通販(Amazon、楽天などECモール)」(54.0%、54人)で、わずかに「実店舗(ショッピングモール・百貨店・スーパーなど)」(53.0%、53人)を上回る結果となりました。
- また、「フリマ・オークションアプリ(メルカリなど)」(19.0%、19人)や「公式オンラインショップ」(15.0%、15人)も一定数の支持を集めており、個人間取引やブランド直販といった新しい消費スタイルも普及しつつあります。
- 「テレビ・カタログ通販」「宅配食品サービス」(各8.0%、8人)は、やや少数派ですが、特定の商品や生活パターンに合わせて利用する人も一定数存在しています。
- 「その他」(2.0%、2人)はごく少数にとどまっていますが、生活や趣味に合わせたこだわりの購買方法を選ぶ層も見受けられる結果となりました。
調査結果2:現在あなたが利用している物流・配送サービスについて、どの程度満足していますか?

- 最も多かったのは「やや満足している」(28.0%、28人)で、「非常に満足している」(16.0%、16人)と合わせると、全体の4割以上が物流・配送サービスに対して前向きな評価をしています。多くの利用者が現状のサービスに対して大きな不満はなく、ある程度期待に応えていると感じている様子がうかがえます。
- 「普通」と回答した人も20.0%(20人)と一定数おり、配送サービスに対して特に強い印象や意見を持たない層も目立ちます。
- 「やや不満を感じている」(9.0%、9人)、「非常に不満を感じている」(2.0%、2人)といった不満層は全体の1割強にとどまっていますが、配送の遅延やトラブルなど、何らかの不便さや不満を感じている人も一定数存在しています。
- また、「配送サービスを利用していない(店舗購入のみのため)」(25.0%、25人)という回答も多く、ネット購入の普及が進む中でも、実店舗での買い物を重視する消費スタイルが根強く残っていることが読み取れます。
調査結果3:もし物流・配送サービスが今より改善されるとしたら、特に改善してほしいことは何ですか※複数回答可(注1)

(注1) 本設問は複数選択式ですが、選択肢は2つまでに制限しています。これにより、特に改善してほしいと感じていることをより明確に把握できるようにしています。
- 最も多かったのは「特に改善してほしいことはない」(40.0%、40人)で、物流・配送サービスについて現状のサービス内容で十分と感じている利用者が多いことがわかります。これまでのサービス品質や利便性に一定の満足感を抱いている層が、一定割合存在することがうかがえます。
- 一方で、「送料を安く(または無料に)してほしい」(25.0%、25人)は、コスト面への意識の高さを反映しており、利用頻度の増加や家計への負担軽減を求める声が根強いことを示しています。
- また、「配送スピードをもっと速くしてほしい」(15.0%、15人)や「置き配や受け取り方法の選択肢を増やしてほしい」(15.0%、15人)も同じ割合となっており、利便性や柔軟な対応へのニーズが多様化していることが感じられます。
- さらに、「誤配や配送ミスをなくしてほしい」(9.0%、9人)は、サービスの品質や正確性に対する期待が依然として一定数あることを示しています。
- 「エコ配送(簡易包装やCO2削減)に力を入れてほしい」(6.0%、6人)は少数派ながら、環境配慮型サービスへの関心も一部で高まりつつある様子もうかがえます。
まとめ: 選ばれる物流サービスは「パーソナライズ」から生まれる
今回のアンケート調査からは、20代の若者がオンライン通販と実店舗をほぼ同率で併用しつつ、フリマアプリや公式ショップなど多彩なチャネルを使い分けている実態が明らかになりました。従来の『便利で速い配送』という画一的な価値は既に当然視されており、若年層は今やそれ以上の付加価値を求めています。
(1)若年層が本当に求めるのは『選択の自由』
- 今回の調査で「置き配や受け取り方法の選択肢を増やしてほしい」という声が15%を占めました。この結果は、多忙な日常の中で自分の都合に合わせて配送方法を自由に選びたいというニーズが、特に20代の間で高まっていることを示しています。
- こうした傾向に応えるためには、配送場所や時間指定の柔軟化、置き配オプションの充実など、一層パーソナライズされたサービス設計が不可欠となるでしょう。
(2)コスト重視の20代が抱える「送料のジレンマ」
- 「送料を安く(または無料に)してほしい」という意見が25%を占め、若年層にとって配送コストの重要度が依然として高いことが確認されました。
- 一方で「特に改善してほしいことはない」という回答が最多(40%)であることから、多くの20代が現在のサービス品質には満足しつつも、送料の負担軽減を次のサービス改善として強く望んでいることがうかがえます。送料無料化の促進や定額配送プランの導入など、料金面の革新的な施策が今後の競争力を左右する可能性があります。
(3)新たな差別化ポイントは『配送品質』と『環境配慮』
- 配送ミスや誤配防止への要望(9%)や環境配慮型配送への関心(6%)は、割合としては少数派ですが、見逃せない兆しと言えます。正確性や信頼性への不満が一定数存在する以上、物流企業や販売店は単なるスピード重視の配送から、細かな品質管理の強化に軸足を移す必要があります。また、若年層における環境意識の芽生えを捉え、簡易包装やCO2排出量の削減など、環境価値の訴求が新たなサービス差別化につながるでしょう。
つまり、今後20代から支持される物流サービスとは、単純に『速い・安い』にとどまらず、『選択の自由』『明確なコストメリット』『高いサービス品質』『環境への配慮』という多面的な要素を満たすことが求められています。
若年層が示した明確な消費ニーズや課題を真摯に捉え、『自分らしさ』を追求する新たな価値基準を物流サービスの中に取り入れることこそが、今後の市場で勝ち抜くための重要な一歩になるでしょう。
調査概要
調査日: 2025年7月16日調査対象地域: 全国
調査機関: Freeasy
調査方法: オンラインアンケート調査
調査対象・人数: 20~29歳の男女100人
<<調査結果の利用条件>>
- 情報の出典元として「業者探しを高速化 BtoBマッチングサイト 一括.jp」と明記してください。
- ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置してください。
URL:
https://emeao.jp/ikkatsu-column/shippingagency_recommendation/
https://emeao.jp/ikkatsu-column/logistics-warehouse-market-price/
一括.jp について
Point1:厳選された優良業者(発送代行、物流倉庫業者 等)を一括でご紹介一括.jpは、豊富な登録優良業者の中から、お客様のご要望や条件に最適な業者を厳選し、一括でご紹介するマッチングサービスです。専門スタッフによる丁寧なヒアリングをもとに、信頼性・実績・サービス内容を総合的に判断し、候補となる複数社を効率的に比較・選定できます。多忙なご担当者様でも、短時間でベストなパートナーを見つけられるとご好評をいただいております。
Point2:主要カテゴリのご紹介(発送代行・物流倉庫 等)
一括.jpでは、発送代行・物流倉庫・オフィス移転・電話・ネット回線・コピー機・法人携帯・レンタルサーバー・ホームページ制作・ビジネスフォン・複合機リース・IT機器導入・オフィス家具・清掃・警備など、オフィス関連やビジネスソリューション分野に特化した幅広いカテゴリを取り扱っています。
各分野ごとに厳選した優良業者のみを掲載しており、安心してご相談・ご利用いただけます。
Point3:完全無料の安心サポート
一括.jpは、掲載依頼をいただいた業者様からの紹介手数料で運営しており、ユーザー様からは一切費用を頂戴しておりません。お見積もりやご相談もすべて無料でご利用いただけるため、初めての方や比較検討中の方でも、安心してお問い合わせいただけます。
お問い合わせはこちらから
一括.jp 概要
商号 :株式会社eclore代表者 :宮島 隆
所在地 :東京都新宿区新宿2丁目8-6 KDX新宿286ビル4階
HP :https://emeao.jp/ikkatsu-column/
主な事業内容:
- SEOコンサルティングと記事制作に関する事業
- BtoB領域に強みを持つウェブメディア運営
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ