7月6日、長野県松本市の梓川で15歳の男子高校生が溺れて死亡しました。友人と一緒に川岸のコンクリート製のブロックから飛び込むなどして遊んでいたということです。
(記者リポート)
「高校生はこの川で遊んでいました。見た限りでは流れは速くなく、穏やかに見えます」
6日、男子高校生が溺れた松本市波田の梓川。一夜明けた現場には、花を手向ける人の姿がありました。
高校生の友人の父親:
「まだ信じられない。信じたくないという感情しかない」
警察によりますと、6日午後4時半ごろ、梓川橋の近くで「川に飛び込んだ男性が浮かんでこない」と一緒にいた友人から119番通報がありました。
警察や消防が捜索し、約1時間半後、松本市の高校1年生の男性生徒(15)を水の中から救助しましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。
警察によりますと、男子生徒は、友人3人と一緒に川岸のコンクリート製のブロックから飛び込むなどして遊んでいたということです。
付近には「水際注意」の看板もありますが、近所の住民によりますと、よく川遊びをする姿を見かける場所だということです。
近所の住民:
「今まで(事故が)なかったのが不思議なくらい。よく高校生とか中学生が遊んでいますから、あの辺で。よどみになっているところだから、そんなに(速く)流れてはないと思う」
7日朝は、亡くなった生徒の友人の父親が現場を訪れ、花を手向けていました。
高校生の友人の父親:
「元気であいさつしっかりしてくれる子で、思いやりのある優しい子でした。子どもと仲良くしてくれてありがとう」