プレスリリース配信元:INSTANTROOM株式会社
リモート案件は91.8%
2025年最新のフリーランスの「Laravelエンジニア案件の調査レポート」を発表します。
11,340件のフリーランスボードに掲載されている実際のフリーランス案件から作成しました。
■調査サマリー
・Laravel案件の平均年収864万円
・リモート案件は91.8%
・Laravel案件の占有率は全体の4.75%
■目次
Laravel案件の平均年収
Laravelの案件数
Laravel案件のリモートワーク比率
Laravel案件の多い業界
Laravel案件の職種
Laravelの特徴
Laravelで作れるもの
Laravelスキルの市場価値
調査対象
フリーランスボード(https://freelance-board.com/jobs/skills-170)に掲載されたLaravel求人案件の月額平均単価より想定年収を試算しています。
・対象期間
2024年2月1月~2025年7月7日
・対象件数:
11,340件
※本データ引用の際のお願い
メディア掲載の際に出典先を掲載する場合は、下記を追加いただくようお願いします。
出典:フリーランスボード(https://freelance-board.com/jobs/skills-170)
Laravel案件の平均年収
平均年収864万円(言語年収ランキング19位)
Laravel案件の平均月額単価は72.0万円、平均年収は864万円で、フレームワーク別の年収ランキングでは19位となっています。この水準を支えているのは、Laravelのシンプルで直感的な文法と、MVCアーキテクチャに基づく高い保守性です。
特に、RESTful API開発や中小規模の業務系Webシステム開発において、Laravelは豊富なパッケージ群とBladeテンプレートエンジンにより、高速なプロトタイピングと実装が可能です。Laravel BreezeやJetstreamといった認証・UI基盤パッケージの充実により、SaaSや管理画面開発などのニーズにも対応しやすくなっています。
また、Laravelは日本国内でもエンジニア教育やスタートアップにおける導入実績が多く、開発の内製化や若手人材育成の観点からも需要が安定しています。最近ではLaravel Octaneを活用した高速化、Laravel Vaporによるサーバーレスデプロイも注目されており、クラウド環境との親和性も高まっています。
Laravelの案件数
案件数(案件比率) 4.75% (案件数ランキング3位)
Laravel案件は市場全体の4.75%を占め、フレームワーク別案件数ランキングでは3位です。平均月額単価は72.0万円と安定した水準を維持し、PHPエコシステムにおける主力フレームワークとして高い需要があります。
Laravelは直感的な文法とMVCアーキテクチャに基づく高い保守性を備え、Eloquent ORMによる効率的なデータベース操作とBladeテンプレートエンジンによる柔軟なビュー開発が可能です。さらにLaravel BreezeやJetstreamによって認証機能を迅速に実装でき、Laravel Octaneによる高速化やLaravel Vaporを利用したサーバーレスデプロイも進んでいます。
こうした開発環境の充実により、中小企業やスタートアップにおけるWebサービスの内製化案件が増加し、全国的にフルリモートで参画しやすい点も特徴です。
今後はクラウド連携の強化とDX推進の需要を背景に、Laravel案件の割合と単価がさらに向上することが期待されます。
Laravel案件のリモートワーク比率
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-170)
2025年7月時点のLaravelフリーランス案件・求人におけるリモートワーク比率は、フルリモートが34%、一部リモートが57.8%、常駐が8.2%です。フルリモートは前月比0.2%減少、一部リモートは0.6%増加、常駐は0.5%減少しています。
LaravelはBreezeやJetstreamで認証機能を迅速に構築でき、Eloquent ORMとBladeテンプレートエンジンにより分業しやすいコードベースを実現します。GitHub ActionsやLaravel Sailでのローカル開発環境の統一により、チームメンバーが地理的に離れていても開発フローを標準化しやすい点が、高いリモート比率を支えています。
さらに、Laravel Octaneによる高速化、Laravel Vaporを用いたサーバーレスデプロイ、LarastanやPestによる静的解析とテスト自動化が進み、CI/CDパイプラインを整備しやすいことから、地方在住エンジニアでも高単価案件に参画しやすい環境が整っています。
DX推進とWebサービス内製化需要の高まり、加えてスタートアップの迅速なプロダクト開発ニーズを背景に、フルリモート案件は今後も緩やかに増加し、常駐比率はさらに低下する見込みです。
Laravel案件の多い業界
(案件比率:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-170)
Laravel案件はサービスが3.98%(451件)で最多となり、WEBサービスが3.50%(397件)、ECが2.50%(283件)、医療・福祉が1.31%(148件)、通信が1.07%(121件)と続き、上位5業界で約12%を占めています。
サービス・WEBサービス領域ではLaravel BreezeやJetstreamによる認証・ダッシュボード機能の迅速な実装が標準化され、Eloquent ORMとBladeテンプレートエンジンを用いた効率的な開発がUX改善サイクルを支えています。
EC領域ではLaravel Sailとヘッドレスコマース、GraphQLを組み合わせたAPIファーストな構築が進み、リアルタイム在庫同期やパーソナライゼーション機能を実装する案件が増加しています。
医療・福祉ではLaravel Sanctumを用いたトークン認証と暗号化ストレージによるセキュアなシステム開発案件が伸長し、通信業界ではLaravel OctaneとWebSocketを活用した大規模リアルタイム監視ダッシュボードの需要が高まっています。
CI/CDはGitHub ActionsとLaravel Pestによる自動テスト、Laravel Vaporによるサーバーレスデプロイが浸透しているため、地方在住エンジニアでもフルリモート参画が容易で、DX推進の需要とともに業界横断でLaravel採用がさらに拡大すると見込まれます。
Laravel案件の職種
(案件比率:上位5位を抜粋)
(参考:https://freelance-board.com/jobs/skills-170)
Laravel案件の職種ではバックエンドエンジニアが25.91%(2,938件)で最多となり、インフラエンジニアが23.52%(2,667件)、サーバーサイドエンジニアが21.07%(2,389件)、フロントエンドエンジニアが7.87%(893件)、アプリエンジニアが7.67%(870件)と続きます。
バックエンド領域ではEloquent ORMとサービス層を組み合わせたクリーンアーキテクチャ、SanctumやPassportによるAPI認証が標準的です。インフラではDocker ComposeとLaravel Sailでローカル開発環境を統一し、GitHub ActionsとPestによるCI/CDパイプラインの自動化を行うDevOps案件が急増しています。
さらにVaporやFargateを活用したサーバーレス構成、IaCとブルーグリーンデプロイメントによる高可用性システムの構築需要も拡大しています。
LivewireやInertia.jsを用いたSPA開発、モバイルアプリとの連携を含むフルスタック開発も高く評価され、地方在住エンジニアでもリモートで高単価案件に参画しやすい状況です。DX推進とWebサービス内製化の流れを受け、Laravelエンジニアの需要は今後も堅調に推移する見通しです。
Laravelの特徴
Laravelは直感的で書きやすい文法とMVCアーキテクチャで高速開発を実現するPHPフレームワークで、Eloquent ORMとBladeテンプレートエンジンにより可読性と保守性を両立します。サービスコンテナやイベント駆動設計、Artisan CLIがエンジニアの体験を高め、マイグレーションとシーディング機能が本番環境とのデータ整合性を確保します。
近年のバージョンアップでは、ネイティブ型宣言の強化や内部プロセスの改善が進み、Laravel Octaneによる高速化と合わせて、大規模APIやリアルタイム処理における応答性能が大きく向上しています。
業界ではSaaSや業務系WebサービスでBreezeやJetstreamによる認証機能の標準化が進み、SanctumやPassportでAPI認証を簡潔に実装できます。VaporやAWS App Runnerと連携したサーバーレスデプロイ、Telescopeによるデバッグ機能とLarastanによる静的解析の強化がDXを加速し、FinTech、ヘルスケアSaaS、ヘッドレスコマースでも採用が拡大しています。
GitHub ActionsとPestによる自動テストとCI/CDが普及し、Docker ComposeとLaravel Sailが開発環境の差異を解消するため、リモート分散チームでも高速なリリースサイクルを維持できます。Laravelエコシステムは継続的に進化しており、これらの技術を扱えるエンジニアの市場価値は今後さらに高まるでしょう。
Laravelで作れるもの
LaravelはRESTful API、マルチテナントSaaS、EC管理画面、BtoBポータルサイト、CMS、リアルタイムチャットシステム、バッチ処理基盤、マイクロサービスのAPIゲートウェイなど、多様なWebサービスを構築できます。
Eloquent ORMとサービスコンテナによりクリーンアーキテクチャを実現し、Artisan CLIとシーダーでデータ投入を自動化、BladeとLivewireやInertia.jsでSPAと同等のインタラクティブな機能を実装できます。
Octaneによる高速化でスループットを向上させ、Horizonでジョブキューを監視し、SanctumやPassportを用いてAPI認証を簡潔に実現できます。また、VaporやAWS App Runnerと連携すればスケーラビリティとコスト最適化を両立でき、GitHub ActionsとPestはCI/CDと品質保証に活用されます。
業界ではFinTech向け決済API、ヘルスケアSaaSの患者管理システム、物流DXの在庫連携システム、ヘッドレスコマースの注文管理、EdTechの学習プラットフォームなどで採用が拡大しています。特にDX推進を急ぐ企業がLaravelの高速開発性とエコシステムを評価しており、全社共通基盤を短期間で構築できる点から、需要と単価の上昇が続く見込みです。
Laravelスキルの市場価値
Laravelスキルはモダンなバックエンド開発において高い市場価値があります。
本調査では平均年収864万円でフレームワーク別19位、案件比率4.75%ながら案件数ランキング3位と、報酬と需要の両面で存在感があります。
働き方ではフルリモートが34%、一部リモートが57.8%、合計91.8%で、常駐は8.2%にとどまり、リモート中心が定着しています。業界別ではサービスが3.98%、Webサービスが3.50%、ECが2.50%、医療・福祉が1.31%、通信が1.07%と、業務系SaaSやDX推進領域に集中しています。
職種ではバックエンドエンジニアが25.91%、インフラエンジニアが23.52%、サーバーサイドエンジニアが21.07%、フロントエンドエンジニアが7.87%、アプリエンジニアが7.67%となり、Eloquent ORMを活用したAPI開発とVaporやOctaneによる高性能なスケーリング需要がLaravelエンジニアの高単価を支えています。
BladeとLivewireによるインタラクティブな開発、SanctumやPassportを用いたセキュアなAPI認証、GitHub ActionsとPestによる自動テストとCI/CDが定着し、クラウドネイティブなシステムを短期間で構築できる強みが評価されています。
Laravelスキルを持つエンジニアは、FinTech、ヘルスケアSaaS、ヘッドレスコマース、物流DXなど成長分野を支える重要人材として、今後も高単価を維持できる見込みです。
■「フリーランスボード」について
「フリーランスボード」は2024年より展開するフリーランスエンジニア・ITフリーランス向け求人・案件が掲載されている、国内最大級の案件検索サイトです。
現在、100社以上※1のフリーランスエージェント様(https://freelance-board.com/agents)と業務提携を行っており、検索可能な求人・案件数は23万件以上で国内最大規模となっております。
※1:案件掲載準備中エージェントを含みます。
フリーランスエンジニアやITフリーランスの皆様はフリーランスエージェントや案件サイトごとに案件検索や会員登録を行うことなく、フリーランスボード上で案件・求人情報(https://freelance-board.com/jobs)を検索しワンストップで仕事探しができます。
■サービスURL:https://freelance-board.com/
▼iOS版アプリのダウンロードはこちらから
(QRコードからもアプリがダウンロードいただけます)
https://apps.apple.com/jp/app/フリーランスボード-エンジニアの求人-案件-副業検索アプリ/id6740894216
配信開始日:2025年6月5日
ジャンル:ビジネス
対応機種:iOS 15.6以上
価格:無料
■会社概要
会社名:INSTANTROOM株式会社
代表者:代表取締役 曽根弘介
所在地:東京都渋谷区元代々木町25-6
設立 :2021年3月31日
URL :https://instantroom.co.jp/
事業 :
・フリーランスエンジニア・ITフリーランスの案件検索サイト「FreelanceBoard(フリーランスボード)」(https://freelance-board.com/)
・フリーランスエージェント・SES企業特化型CRM「FreelanceBase(フリーランスベース)」(https://freelancebase.jp/)
・業務委託エンジニア採用プラットホーム「EngineerDASH(エンジニアダッシュ)」(https://engineerdash.com/)
・副業や転職が選べるITフリーランス求人プラットフォーム「ギョーテン」(https://gyou-ten.com/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。