100メートル以上にわたり川に浮かぶ魚の死がい「大量死の原因は酸欠」―北海道函館市の小田島川 北海道文化放送 2025年7月4日 金曜 午前5:00 の最新記事をトップページに表示 川の中に大量に浮かんでいた白い影の正体は、水中の酸素不足で死んだ魚でした。 7月2日、北海道函館市亀田港町の小田島川で、ボラなど、魚の死がいが大量に見つかりました。 死んだ魚は「数千匹」とも言われて、100メートル以上にわたって魚が浮かんでいて、騒動になっていました。 翌3日、死因は水中の酸素濃度が低かったことによる「へい死」だとわかりました。 調査した市によりますと、当時川の水の酸素濃度は魚が生きていくことができる基準値を、下回っていたということです。 北海道文化放送 北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 北海道文化放送の他の記事 「ちょっとおいでよ」20代女性に声かけ車の中で無理やり“性的暴行”ケガ負わせる…54歳男を不同意性交等致傷の疑いで逮捕―「合意の上での出来事」と否認<北海道札幌市> 社会 2025年7月4日 走行中のワンボックスカーの左後タイヤ脱輪…約150メートル転がる「原因はナットのゆるみ」ケガ人なし<北海道北広島市> 社会 2025年7月4日 真っ昼間に見知らぬ人の家へ侵入し“布団で爆睡”→警察来ても寝ぼけたまま―飲食店従業員の男(34)現行犯逮捕…酒に酔っていた?「どうやって入ったか記憶にない」〈北海道札幌市〉 社会 2025年7月4日 なぜ“スキージャンプ”19歳の坂野旭飛さんが札幌市内のビルから転落して死亡〈体内からアルコール検出〉警察は誤って転落したとみて詳しく調べる_北海道 社会 2025年7月4日 一覧ページへ