スマホクーポンでお得にお買い物
10月1日からはGoToトラベルの地域共通クーポンが配布されるようになるが、誰でも使える身近なクーポンでもお得に買い物ができるのだとか。
そこで、めざましテレビではクーポンについて「ココ調」した。
男性A:
この靴がクーポンで5000円くらい安く買えました
女性B:
けっこう毎日使っています。クーポン使う割合はほぼ100%

街のみなさんが使っているのがクーポンが使えるスマホのアプリ。
男性B:
こういう風にクーポンがそろっているみたいな

中身を見てみると、回転寿司ではお寿司が1皿無料。コンビニはスイーツが20円引き、ドラッグストアは2000円以上お買い上げで200円引きなど、 たくさんのクーポンが並んでいる。

めざましテレビで都内116人にアンケートしたところ、66%の方がスマホクーポンを使うと回答した。

スマホクーポンは企業の公式アプリから手に入れるモノと…

さまざまな企業のクーポンをまとめたニュースアプリから手に入れるモノの2種類がある。

ファミレスで注文のようすを見ていると…
横山ルリカ リポーター:
ご家族もクーポン使っていますね。この席全部クーポンを使っています
お客さんのほとんどがクーポンを使用している。

そこでスマホクーポンをみなさんどう使っているのか調べてみた。

どんなクーポンを使っているのか調査
まず、街で調査開始。
女性C:
私ホットペッパービューティー。 髪の毛カット・カラー込みで元々8000円とか7000円だったのが5000円とか…
女性D:
PLAZAってお店のアプリでクーポンがたまに配布されているので、そういうときに使う。使えるのが今日からで今から買おうかな…
雑貨店PLAZAのクーポン。 1000円以上買うと300円値引きされる。

何を買ったのか見せてもらうと、お菓子や化粧品などをクーポンで2人とも300円お得にお買い物したようだ。

続いてコチラの男性は…
男性C:
クーポンの載っているやつでお昼ご飯全部調達しようかなみたいな…
女性E:
やるやる。選ぶときにね。クーポンあるやつにしようかなとか…
食べたいモノではなく、クーポン優先で決める人もいるようだ。

さらにこちらの男性は…
男性D:
1ページ目はポイントのやつで、2ページ目はクーポン。自分は洋服が好きなので洋服で分けて、クーポンとかもあるんで…
なんと3ページにわたりアプリが並ぶ中、38個がクーポンの使えるアプリ。

男性E:
なんか安いとかじゃなくてクーポン見るのが楽しくて。 次の日何しようかなとか“明日コレ食べたいな” みたいなのを寝る前に見て楽しんでいるみたいな
そんな彼がよく使うのがファッションのクーポン。

男性E:
ZOZOTOWNは週末がいいですよ。個人的な予測なんですけれども土日とかだったら、ちょっと高いブランドとかのクーポンがあるんですよ
ZOZOTOWNのクーポンの青色で表示されているところを見ると、1000円クーポンと書かれている。

街で人気のスマホクーポン!ベスト3
今度は都内116人に人気のクーポンアプリを聞いたところ3位がGU、2位がすかいらーく。

2位となったすかいらーくグループで一番店舗数が多いガストでは注文するとき、お店のタッチパネルに番号を入力してクーポンを使用する仕組み。

みなさんどれくらいクーポンを使うのか。土曜のお昼どきに1時間店内を見てみると…
横山ルリカ リポーター:
クーポン見ていますね。結構使い慣れている感じがしますね

別のカメラを見てみると…
横山ルリカ リポーター:
ご家族もクーポン使っていますね。スマートフォンの画面を見ながら打ち込んでいますよ
1時間で21組中12組。ほぼ半数がクーポンを使っていた。

女性F:
私は5個中4個クーポンを使いました
こちらの女性はハンバーグ・から揚げ・スパゲティ・ドリンクバーに4つのクーポンを使い、220円お得に食事できた。

さらにガストでは小学生までのキッズクーポンもお得。 ドリンクバーとおまけが付いた499円のキッズハンバーグプレートや、キッズうどんプレートは 299円になる。

そして、みなさんが使っているクーポンアプリ1位はマクドナルド。
女性G:
けっこうどこにでもあるしパッと入ります
男性F:
学生にも手が出しやすいから、マックは…
いろいろな所にお店があり、季節限定のメニューやレギュラーメニューなど豊富なバリエーションで1位になった。

ちなみにクーポンを出している企業9社にアンケートしたところ「週に1回更新」が3社「月に1回更新」が2社という結果になった。

クーポンの達人が教える超お得生活
さらにクーポンの達人を発見…
チナツさん:
結構毎日クーポン使っています
ココ調スタッフ:
クーポン使う率って何割くらいですか?
チナツさん:
もうほぼ使う。使える店で買うようにしているのでほぼ100%じゃないかな

毎日クーポンを使って生活しているというチナツさん。 この日はコンビニと薬局で買い物するとのこと。同行させてもらうと…
チナツさん:
回転寿司屋さんもコチラもクーポンあってお会計から5%オフ。しゃぶ葉とかもすかいらーく系列のアプリ使って、はま寿司なんかもクーポンあると思うんですよね。 松屋も雨の日クーポンっていうのがあって…

駅前の通りを歩いてみるとマクドナルドに薬局。さらに進むと、クーポンが使えるお店がたくさん。

チナツさんに教えてもらったお店はJR大宮駅前の商店街を150mほど歩いただけで13店舗あった。

この日チナツさんはローソンで無料引き換えクーポンを使い、なんとコーヒーを0円でゲット。さらに別のコンビニでも無料クーポンを使いお茶をゲット。

マツモトキヨシでは5%から15%オフになるクーポン2種類を使い、化粧品2点、医薬品3点を135円お得に購入。

他にもチナツさんがよく使うというのがコチラの配車アプリ「Japan Taxi」。買い出しの後荷物が多い時や、急に雨が降った時などこのタクシー配車アプリを利用する。

明細を見せてもらうと…
ココ調スタッフ:
2400円が400円に値引きされていますね
これは2000円のクーポンを使用したため。
すでに登録しているGOLD会員の知り合いからもらったコードで新規登録すると両者に2000円のクーポンが発行され、すごくお得なんだとか。

ちなみにチナツさんがクーポンで得している金額は1カ月で約5000円にも。

横山ルリカ リポーター:
ITジャーナリストの三上洋さんによりますと、「お店側はクーポンによって来店するお客の増加が見込め、お客さんもお得に買い物ができるwin-winの関係性が成り立つので今後増えていくのではないか」と話しています

(「めざましテレビ」9月30日放送分より)