ガソリン価格を抑えるため政府は5月22日から新たな補助を始め、早速、長野市のスタンドは5円値下げしました。全国的にも高い長野県。利用者からは歓迎の声が聞かれました。

(記者リポート)
「きょうから国による新しい補助制度が始まり、こちらのガソリンスタンドでは5円引きになっています」

長野市若槻のセルフのガソリンスタンド。22日から5円値下げし、レギュラーはリッターあたり180円になりました。

客:
「ずっと高くきていたので、ありがたいですよ。さらに安くなると思うので期待しています」

値下げは価格抑制のための政府の新たな補助制度を受けたものです。

22日から1週間、全国平均が前の週より5円値下がりするよう石油元売り各社に補助金を支払い、その後、徐々に補助金を増やし最終的に10円まで拡大させます。

全国的にガソリン価格が高い長野県。5月19日のレギュラーの平均も188円で、全国4位でした。隣県と比べると5円から13円ほど高くなっています。

県内の利用者も値下がりを歓迎していますが、もう少し安くなればと話しています。

客:
「減るのはうれしいと思うけど、もっと安くなったらうれしいなと思う」

相馬商事 セルフ若槻店の所長:
「長野って特性上、車社会なので常に通勤とかで使っていくもの。物価高もありますので、家計に少しでも響いて楽になればと思う」

補助の終了時期は未定ですが確保された財源などから年度末頃までは続く見込みだといいます。

長野放送
長野放送

長野の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。