伊藤渚紗 記者:
静岡市のガソリンスタンドでは5月22日から値下げが始まり、レギュラーガソリン1リットルあたり170円を切っています

静岡県静岡市駿河区のガソリンスタンド。政府が22日から始めたガソリンなどへの新たな補助金にあわせ21日より1リットルあたり5円引きで販売していました。

女性:
きのう入れようと思ってまあいいかと思って帰っちゃって、また通ったら安い!と思って

男性:
1カ月くらい前がだいたい180円くらいだったのでだいぶ10円くらい下がってうれしいです

この値引きはあくまで「自社努力」。補助金は石油元売りに支給されるため、ガソリンスタンドで販売していたのは今回の補助金が反映される前のものです。

政府は2025年に入ってからレギュラー1リットルあたり185円程度で推移するよう石油元売り各社に補助してきました。

しかし物価高が続いていることから22日からは定額で補助する仕組みに。

買い控えや流通の混乱を避けるため1リットルあたり10円の補助に達するまで段階的に補助金を増やします。

基準となるのは19日の全国平均の182.1円。

22日からの1週間はそれよりも5円安くなるよう来週の予想価格の変動分の2.4円を加えた7.4円を支給します。

県石油商業組合によりますとガソリンの価格は今後の原油価格の推移にも左右されますが、今週末から週明けは値下げを実感できると話します。

静岡県石油商業組合・板倉正浩 専務理事:
(見通しは)原油・為替の動向によってずいぶん上がったり下がったりするからわからない。(1週目は)5円確実に下がるのでこの週末か週明けぐらいには5円を値引きしようかという店も聞いているので(給油の)タイミングとしてはそのへんかと

下田特産のキンメダイ。22日、約1週間の漁を終えた漁船が港に帰ってきました。

今回の定額補助金は漁船などの重油でも1リットルあたり5円を支給。

こちらの漁船は1隻で年間約3000万円の燃料費がかかるといいます。

下田漁業・宇都宮健吾 社長:
(1リットル補助は)まあ大きいですよね。年間通すと相当な金額になりますね。うちは一応グループで3隻やってますけど、3隻分×5円といったら相当大きいは大きいです

今後どこまで反映されるか疑問はあるものの、船員の給料を維持できるようになればと期待もあります。

下田漁業株式会社・宇都宮健吾 社長:
(船員も)またやる気が上がってそのモチベーションで良い魚を持って帰って来てくれるようになるといいなと。いい流れに持って行きたい

資源エネルギー庁によりますと補助金の支給は「ガソリンの暫定税率」の扱いについて結論が得られてそれが実施されるまで。政府の今後の対応も注目されます。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。