活発な梅雨前線の影響で21日の九州南部は大雨となっています。
午前は鹿児島県の種子島・屋久島地方で雨脚が強まりましたが、この時間は伊佐市に土砂災害警戒情報と避難指示が、薩摩地方の一部に大雨警報が出されています。
激しく降る雨で川のようになった道路。
こちらは21日午前7時ごろ、屋久島のとなり、口永良部島で撮影された映像です。
活発な梅雨前線の影響で、午前は種子島屋久島地方に発達した雨雲がかかり続け、県の雨量計では1時間雨量が中種子町で82ミリ、屋久島町で80ミリと猛烈な雨を観測しました。
一時、土砂災害警戒情報が発表された南種子町では、大雨の影響で町道脇の斜面が高さ約5メートル、幅約20メートルに渡って崩れ、通行止めに。
午後から復旧作業が始まり、22日には開通する見込みです。
かわってこちらは昼前の鹿児島市です。
鹿児島市内でも、一時視界が悪くなるほど雨が降りました。
午後になって雨雲の中心は薩摩大隅地方に。
現在、土砂災害警戒情報が伊佐市に。
大雨警報が阿久根市、出水市、伊佐市、薩摩川内市、甑島、さつま町に、洪水警報が出水市、伊佐市に出されています。また伊佐市にはさきほど全域に避難指示も発表されました。
またJR九州では、吉都線の都城~吉松間、肥薩線の吉松~隼人間で運転を見合わせています。
今後の雨の降り方はどうなるのか?
新井気象予報士が解説します。
※詳しい予報士解説は動画をご覧ください。