大阪・関西万博の開幕から1カ月。世界中から訪れる人がいるなか、地方の観光への波及効果も期待されています。愛媛を訪れた外国人観光客を16日に直撃しました。
名護谷希慧アナウンサー:
「からくり時計の前に人が集まってきました。海外の人の姿もあります。大阪・関西万博をきっかけに来たという方はいるのでしょうか」
韓国からの観光客:
「(Q大阪万博には)行ってみようかなとは思うけど、やっぱり大阪は人が多くて。(Qどうして愛媛に)最近日本にすごく旅行が多くて、有名なところより小さいまちの方が、韓国人が多いところじゃなくて、日本の雰囲気を感じたいのでここまできた」
また韓国から結婚30周年を記念して訪れた観光客は…
韓国からの観光客:
「温泉に行って文化を楽しめる大都市にはたくさん行った。小さい都市を探していたら松山がとてもいいという話を聞いたので来た。万博は若い人たちがたくさん行き、私たちは年をとってるので温泉中心に旅行している」
フランスから訪れ3カ月間日本に滞在するという女性の目的は「お遍路さん」でした。
フランスから訪れた女性:
「(巡るのは)20の寺くらい。88はわたしには十分すぎる。ハードワークよ。(万博は)まだ行ってない、お遍路が終わる時期次第かな たぶんね」
この一方で、大阪・関西万博を訪れる旅行客もいました。
カナダから訪れた夫婦の観光客:
「(大阪万博は)実は計画中なんだ。2~3日広島に行った後に大阪万博に行く予定だよ」
「1986年にバンクーバーで万博があったの。とても楽しかったけど、規模が小さかった。大阪万博は規模が大きいから楽しみ」
道後に来ていた外国人観光客の目的はあくまで「愛媛の旅」を楽しむこと。多くは大阪・関西万博をきっかけに愛媛に来たわけではないようです。
#愛媛県 #松山市 #道後 #観光地 #大阪・関西万博 #インバウンド #外国人観光客 #訪日外国人 #影響 #波及