データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社Spider Labs

41億件超の広告クリックを解析──ビッグデータで読み解くアドフラウドの実態




株式会社Spider Labs(東京都港区、代表者:代表取締役 大月 聡子、スパイダーラボズ 以下「Spider Labs」)は、2024年1月1日~12月31日の日本国内におけるアドフラウドの実態をまとめた「アドフラウド調査レポート(通年版2025)」を発表しました。
本レポートは、同社が提供するアドフラウド対策ツール「Spider AF」による年間解析データをもとに、アドフラウドの被害規模や影響、対策事例などをまとめたものです。

▼「アドフラウド調査レポート(通年版2025)」無料ダウンロードはこちら
https://jp.spideraf.com/adfraud-report-whitepaper-2025
▪️アドフラウドとは?
広告のインプレッションやクリック、CVを装って広告費を搾取する不正行為の総称
AIやボットを使った手口が高度化し、広告効果やマーケティング判断に影響を及ぼします。
▪️調査実施の背景
日本発のサイバーセキュリティーカンパニーであるSpider Labsは、デジタル広告業界の健全化のためアドフラウド対策ツールSpider AFを開発し、その技術や蓄積したビッグデータからアドフラウドの 実態と特徴を常に研究しています。
近年は生成AIや闇バイトを用いた手法など、アドフラウドがより巧妙化かつ深刻化。また、2025年には総務省が「デジタル広告の適正かつ効果的な配信に向けた広告主等向けガイダンス(案)」を公表し、広告主に対する広告取引の透明性向上とアドフラウド対策の強化が求められています。
本調査は、急速に変化する日本市場の実態を明らかにし、アドフラウドへの理解を促進することを 目的としています。
▪️調査サマリー
運用型広告の約5.1%がアドフラウド、国内の推定被害額は1510億円
2024年、日本国内の推定アドフラウド被害額は1,510億円(前年比+194億円)に達し、広告トラフィック全体における平均アドフラウド発生率は5.12%(前年比+0.2pt)と微増しました。仮に広告市場全体(約3.6兆円)に5.1%の不正が影響していた場合、被害額は1,862億円超(前年比+195億円)にのぼる可能性もあります。※

※算出方法:株式会社電通コーポレートワン「2024年 日本の広告(https://www.dentsu.co.jp/news/release/2025/0227-010853.html)」をもとに、「Spider AF」2024年の各媒体平均アドフラウド率を用いる
CVR・ROIに影響を与える「フェイクリード」問題
本レポートでは、有効クリックと無効クリックのCVRに約2倍の差があることが判明。
また、売り上げに繋がらず工数を浪費する無効なリード「フェイクリード」の脅威や最新の手法についても解説。実際にSpider AFの「フェイクリードプロテクション」機能でフェイクリードをブロックし、CPCの削減とROI改善を実現した事例も紹介しています。
MFAサイトが引き起こすパフォーマンス低下の脅威
「広告費が消化されるだけでCVに繋がらない」、広告収入を目的に作成されるサイト「MFA(Made-for-Advertising)サイト」問題にも着目。Spider AFは7,200万件超の広告表示と7,900万円超の費用消化を確認。レポート内には対策によってフェイクリード発生率を65%→10%以下に抑えた事例も掲載しています。
▪️調査レポートでは、以下の内容も詳しく紹介
・アドフラウド被害額の推移と無効クリック内容の内訳
・アドフラウドリスクの高い業種ランキング
・P-MAXや「闇バイト」を用いた最新の不正手法
・広告経由のクリックとオーガニック経由クリックの無効クリック率比較
・「Spider AF」導入企業による改善事例

▼レポート全文はこちら(無料DL)
https://jp.spideraf.com/adfraud-report-whitepaper-2025
▼無料診断キャンペーン実施中
Spider AFでは現在、アドフラウドやブランドセーフティの無料診断を実施中です。

無料診断はこちら
▪️調査概要
名称:アドフラウド調査レポート(通年版2025)
調査主体:株式会社Spider Labs
解析対象:「Spider AF」によって計測された広告トラフィック
(総クリック数:41億4,869万件)
調査期間:2024年1月1日~2024年12月31日
調査方法:自社データベース
▪️Spider AFについて



アドフラウド対策ツール「Spider AF(スパイダーエーエフ)」は、広告出稿の際に必ず一定量発生するアドフラウド(広告不正)を検知・ブロックするツールです。アドフラウドは最大で広告費の50%発生しており、一方で発見することが難しいことから、定期的な検査が必要となっています。

Spider AFではアドフラウドの被害額の無料診断が可能となっており、誰でも簡単にアドフラウド対策を行えるようタグ設置だけで自動で検知・ブロックすることができます。提供開始以降、アドネットワーク事業者様をはじめ、代理店様、広告主様まで広くご利用頂いています。
▪️株式会社Spider Labs について
Spider Labsは、「自動化で安全で幸せな未来を築く」というミッションのもと、不正のない健全なインターネット社会の実現を目指すアンチフラウドカンパニーです。私たちは、スピード・誠実さ・顧客中心の姿勢を大切に、透明性あるデジタル広告環境づくりに日々挑戦しています。

社名:株式会社Spider Labs
本社所在地:東京都港区南青山7-10-3 南青山STビル4階
代表取締役:大月 聡子
事業内容:AIアドフラウドツールSpider AFの企画・開発・運営・販売
データサイエンスコンサルティング
転売・不正リード・アフィリエイト等不正対策ソリューションの提供
設立:2011年4月
ウェブサイト:https://jp.spideraf.com/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES