5月11日は「母の日」です。大手生命保険会社が行なったアンケート調査によると、母の日の贈り物の第1位は、やはり定番の「生花・カーネーション」でしたが、近年はある花の人気も高まっているということです。

坂西美香アナウンサー:
こちらではピンクやブルーなど、母の日の贈り物に人気の色とりどりのアジサイが展示、販売されています。

「母の日」の花として人気が高まっているのは「アジサイ」です。出雲市の道の駅「湯の川」では、母の日に合わせて「あじさいフェア」が開かれています。5月11日まで開催されていて、店内には約30品種250鉢のアジサイが紹介されています。

幾重にもなった淡い青紫色の花びらが特徴の「万華鏡」、夕日に染まる雲のように淡いピンクが日が経つにつれ濃くなっていく「茜雲」など、島根県オリジナルの6品種も並んでいます。

母の日と言えば、やはりカーネーションが定番ですが…。

道の駅「湯の川」・金築豊駅長:
全国的にも言えるんですけど、地元生産者の方もアジサイの生産に力を入れている。
一番人気は『月うさぎ』ですね。

こちらも島根県オリジナルの「月うさぎ」。2023年から本格的に出荷が始まった最新のアジサイで、満月のような花の集まりと、うさぎの耳のように伸びる花弁が特徴です。

道の駅「湯の川」・金築豊駅長:
私も母親がいますけど、恥ずかしがらずこういう時をチャンスにお花でも贈ってあげればお母さん多分喜ぶんじゃないかなと思いますので、お花を贈ってみて頂けたら。

「母の日」の贈り物、花のほかに人気なのが雑貨や食べものです。

出雲市にある雑貨のセレクトショップを訪ねてみると。おすすめギフトとして紹介されたのが「ボディケアアイテム」です。
お風呂上りに使えるスカルプエッセンスに、見た目もかわいいフルーツのギフトなど、お母さんの身体を気遣ったアイテムや普段なかなか手に入らない食品が人気だということです。

日ごろは伝えづらい感謝の気持ち。この機会にプレゼントに託して贈ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、生命保険会社が母の日のプレゼント費用ランキングを地域別に発表。
その結果、1位は福岡県の8846円でしたが、山陰両県では、島根県が27位で5673円、鳥取県が4682円で、全国平均は5812円で平均よりやや低い費用です。
ただ3000円未満と回答した人が多かったようです。
兎にも角にも、「母の日」は日ごろの感謝を伝える日でもあります。
プレゼントはもとより、手紙やメール、電話など色々な方法で普段は言えない感謝を伝えてみるのもいいかもしれません。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。