5月2日にリリースされた宇多田ヒカルさんの新曲の歌詞が、いま大きな反響が呼んでいます。
♪「Mine or Yours」の歌詞より
令和何年になったら
この国で夫婦別姓OKされるんだろう
宇多田さんの曲の歌詞ついて発信している、立憲民主党・辻元清美氏や社民党・福島瑞穂党首に対して、関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した橋下徹さんは、「超最悪」と述べました。
■「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」歌詞に大きな反響
宇多田ヒカルさんの新曲「Mine or Yours」に登場する「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」という歌詞に対して、政治家から次のようなコメントが出ています。
【立憲民主党・辻元清美議員のX】「宇多田ヒカルさんやるなあ~」
【社民党・福島瑞穂党首のX】「宇多田ヒカルさんの新曲に選択的夫婦別姓が登場。うれしい!本当にいつまで待てばいいの!今国会で実現しよう!」
■「政治家の職務放棄…最悪のことだと思います」橋下氏が猛批判
「とれたてっ!」コメンテーターの橋下徹さんは、辻元氏、福島氏に対して「最悪だと思う」と述べました。
【橋下徹さん】「宇多田さんのような著名人の方が、政治的なメッセージを出すことは、僕は大賛成です。賛否をみんなに考えてもらう、その力はすごい強いので、どんどんタレントさんはそういうメッセージを出してもらいたいと思うんです」
【橋下徹さん】「ですが、僕は福島さんと辻元さん“最悪”だと思います。著名人の発信を利用して、いかにも選択的夫婦別姓を『みんな、宇多田さんが言っているんだから、賛成するんでしょう』みたいなメッセージは最悪ですよ」
【橋下徹さん】「政治家はね、自分の言葉で賛成の理由をきちんと説明しなきゃいけないのに、何となく辻元さんと福島さん、『宇多田さんが何となく賛成しているような感じだから、皆さん賛成しましょうよね』。これ政治家の職務放棄に匹敵するぐらい、最悪のことだと思います」
【青木源太キャスター】「もちろん辻元さん、福島さんもご自身のお考えで選択的夫婦別姓を推進する発信はされている上で、宇多田さんも言っているよねと…」
【橋下徹さん】「そういうの著名人の名前を使わなくても、自分の考えで言えばいいだけのこと。宇多田さんが発信することは大賛成ですよ」
(Q. 辻元氏、福島氏が「最悪」ということもないのでは?)
【橋下徹さん】「もう『超最悪』です」
■「選択的夫婦別姓」各党のスタンス・濃淡に違い
選択的夫婦別姓ですが、7月の参議院選挙を前に、各党のスタンスを整理します。
・自民党:保守系議員を中心に反対が根強い。『旧姓の通称使用の機械拡大を』と高市早苗氏は言っています。
・維新:夫婦同姓は維持したい。戸籍に旧姓を追記することで、旧姓を使うことの法的効力を持たせたいとしています。
・立憲民主党:4月に法案を提出していて、別姓を選択可としています。子の姓は親の結婚時に決定、きょうだい間では統一するとしています。
・公明党:立憲の法案に理解を示し、自民党に法案提出を促しています。
・国民民主党:選択的夫婦別姓の導入に前向きですが、戸籍制度は維持ということで、理由として『家族のアイデンティティ保持も重要』と主張しています。
各党のスタンスには、賛成・反対、そして濃淡がある状況となっています。
■「戸籍の話と日常生活の話がごっちゃになっている」
夫婦別姓の問題は「旧姓使用した場合に戸籍上どう書くかという問題」だと橋下さんは解説し、「戸籍の話と日常生活の話がごっちゃになっている」と指摘しました。
【橋下徹さん】「旧姓使用を認めるんだったら、戸籍上も夫婦間でバラバラの戸籍にすることも選択肢として持っておいてもいいんじゃないのかと思ってるんです。保守派の人たちは家族の名前がバラバラになるから問題だって言うんだったら、旧姓使用を禁じなければいけないんです。旧姓使用は認めざるを得ない。戸籍だけ氏を一緒にしようっておかしな話」
■実際に旧姓使用している関西テレビ加藤デスクは
戸籍上は「田中」姓で、仕事は旧姓の「加藤」を使用している加藤デスクは日常生活について子どもが生まれたことで、手続き上の不便があると話しました。
【関西テレビ・加藤さゆり報道デスク】「病院に行った時は同じ名前で呼ばれないと関係性を説明するのが面倒なので、子どもと姓を全部一緒にしたほうがやりやすいです。選択的夫婦別姓制度は『選択』はできたほうがいいが、同姓を選んだときに、なんで同姓にしたの?と分断が生まれないかが懸念です」
加藤デスクを例に解説します。
【橋下徹さん】「家族で氏が一つになりたいという人は、(同姓に)なったらいいと思うんです。ただ、旧姓使用を認めるってことは、どの党も言ってるわけで、加藤さんの家庭のように、実際に今呼ばれてる名前が、加藤・田中でもバラバラな状態を認めてるんですよね。
呼ばれてる名前が本人ですよって証明するのが戸籍なんですよ。だから呼ばれてる名前と戸籍の名前が一致しなきゃいけないんです。家族の氏が一致するかどうかじゃなくて呼ばれてる名前と戸籍が一致しなきゃいけない。だから(旧姓の)加藤さんって呼ばれることを認めるんだったら、戸籍も加藤にしなきゃいけないんです」
■自民党とか維新は何を守ろうとしている?
さらに、「自民党とか維新とか、(夫婦別姓で)家族がバラバラになっておかしいっていうのは、何を守ろうとしているんですかね?」と疑問を呈しました。
【橋下徹さん】「自民党とかは、無理矢理『田中』にしろって言ってるから、訳が分かんなくなっている。家族の一体性っていうのは、戸籍の表記の一体性のことをいうのか、実生活においての名前を守るのかそれを考えてもらいたいです。
今の日本では実生活でも呼び名がバラバラになることを認めていることを前提に考えてもらいたいと思います」
(関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年5月7日放送)