5月5日は「こどもの日」です。
京都の北野天満宮では、赤ちゃんの健やかな成長を願う「泣き相撲」が行われました。
北野天満宮に作られた土俵に上がったのは、化粧まわしを身に着けた赤ちゃんです。
「泣き相撲」は、赤ちゃんの健やかな成長を祈る行事で、生後6カ月から2歳までのおよそ100人が参加しました。
向かい合った赤ちゃんはどちらが元気な泣き声をあげるか、白熱した取組を披露しました。
【参加した赤ちゃんの母親】「負けちゃったんですけど、いっぱい泣いてくれて、元気なところ見れて嬉しかったです」
勝った赤ちゃんにはお守りが入った大入り袋が渡され、会場は大きな泣き声と笑顔に包まれていました。