さて、まずまずのお天気にも恵まれている2025年のゴールデンウィーク、どこかへお出かけをと考えている方もいるのではないでしょうか。そこで手軽に、そしてお得に出来る弁当作りの一工夫を、松江市の料理研究家に聞きました。
ゴールデンウィークのお出かけ、手軽でお得なお弁当の一工夫、アイデアを教えてくれるのは、”節約かさまし料理研究家”としてSNSでも人気の「よっち」さんです。
11年間作り続けてきたレシピをまとめた本も出版しています。
坂西美香アナウンサー:
おでかけの時って、お子さんがいると荷物の準備だけでも大変ですけど、お弁当となるとかなり負担となります。
節約かさまし料理研究家・よっちさん:
そうなんですよ~。
ということで、今回のテーマは…安くて早い!そしてラクちん!「ピクニック弁当」です。
節約かさまし料理研究家・よっちさん:
安くて早くて後片付けも楽で、良いとこどりのサンドイッチです。
使うのは、食パンに唐揚げ、タルタル用のゆでたまごやお酢など、いたってシンプルです。
そこに、「かさまし」のため使うのが玉ねぎです。
節約かさまし料理研究家・よっちさん:
今回のポイントは、惣菜の唐揚げです。前日に買っておけるし、あわよくば半額の唐揚げを買うことが出来ます。
坂西美香アナウンサー:
お得ですね。
セール品の総菜なら、手間もコストもカット出来ます。
まずはサンドイッチの具材から。
みじん切りにした玉ねぎをレンジで3分ほど加熱。
その間に、唐揚げも細かく切ります。
タルタルソースになじみやすくなり、「かさまし」効果がアップします。
玉ねぎの粗熱を取ったら、先ほどの唐揚げに、ゆでたまご、マヨネーズ、お酢、塩コショウを加えて混ぜるだけ。
パンにマヨネーズを少し塗り、具材を乗せれば…『たるたるチキンサンド』の出来上がりです。
節約かさまし料理研究家・よっちさん:
これです!お弁当箱って洗うの面倒じゃないですか、帰ってから疲れているところ洗うの。だからこの中に詰め込みます。
坂西美香アナウンサー:
これをですか?!
弁当箱やケースは使いません。
ラップで包んで食パンの空き袋に入れれば、洗い物も減らせます。
続いてもう一品…。
材料は、ホットケーキミックスと薄力粉、砂糖など…薄力粉で「かさまし」する作戦です。
ここでも洗い物を減らすため、ポリ袋を活用。
たまごにホットケーキミックス、そして油も…材料を全て入れたらよく揉みこみます。
泡だて器やボウルを使わないので子どもたちも簡単、楽しくお手伝い出来ます。
この生地をオーブンで約15分焼けば…出来上がりです。
子ども:
おいしい。
子ども:
しっとりしてる。
子ども:
ね~、それ食べちゃいけん!
子どもたちも止まりません。
最後にもう一つ、これからの季節のおでかけの一工夫です。
節約かさまし料理研究家・よっちさん:
この保冷剤って、お弁当が終わってしまえば、ただ重いだけの荷物になってしまう。このお茶は冷凍したお茶です。飲めるし、保冷剤にもなるし、一石二鳥です。
暑い時期、お弁当の保存に欠かせないのが保冷材。
ですが、数が多いと帰りはやはり荷物になります。
そこで活用するのが、”冷凍したペットボトル”。
飲み物を入れて前日から凍らせ、ランチバッグへ。
行きは保冷剤、冷たいドリンクを飲み干せば、持ち帰る荷物は最小限に抑えられます。
お弁当も一工夫で手軽に!お得に!
これからのお出かけにいかがでしょうか。