全国で相次ぐクマの出没について。2日朝、上山市の住宅の庭に現れたクマが居座り、通報から約3時間後、麻酔銃を使って捕獲された。

住宅の庭に居座るクマ。
窓のすぐそばに寝そべり長い時間動かなかったという。

(リポート)
「民家が集中する住宅の庭にクマが出没しました。クマはすでに捕獲されていますが、通勤・通学の時間帯と重なり、一時、付近は騒然となりました」

クマが出没したのは上山市長清水にある住宅の敷地内。
2日午前5時40分ころ、この家に住む60代の女性から「自宅の庭にクマがいる」と警察に通報があった。

(リポート)
「クマが侵入した隣の家のフェンス。警察によりますと、クマが壊した可能性が高いとのことです」

(住人)
「窓のすぐ外にいた。そこから2時間近く。途中、横になって寝るくらい。上山市にクマが出たというのは聞いたことがあるが、まさか自宅の庭に出るとは思わなかった」

現場は上山市立南中学校から北に約500メートルの住宅街で、市は麻酔を使った捕獲を県に要請。
獣医師が駆けつけ、通報から約3時間たった午前8時すぎ、麻酔銃を使ってクマを眠らせ捕獲した。

捕獲されたクマは体長約1メートルで、その後山に戻されたという。
住人や近所の人にケガはなかった。

「麻酔銃」は2025年2月に新庄市でも使われた。
しかし、県内でクマの捕獲のために麻酔銃を使う資格を持っているのは、山形市の獣医師1人だけ。
近年、市街地でのクマの出没が相次ぐ中、県は麻酔銃を扱える人材の育成を進めていくとしている。

さらに、国会では4月に「改正鳥獣保護管理法」が成立。
これまで原則禁じられていた市街地での猟銃の発砲について、市町村の判断で可能になることが盛り込まれるなど、頻発するクマによる被害への対策が各方面で進んでいる。

県内では、1日に庄内町の住宅の敷地内でもクマが目撃されている。
今回、市街地にクマが出没したということで、いつどこに現れるかわからない。十分注意してほしい。

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。