大崎上島町では県内で唯一ハウスで栽培している「ミョウガ」の出荷が始まっています。

ハウスの中でうっそうと茂るミョウガ足元のシートをめくり現れたのはぷっくりとピンク色に膨らんだ「花穂」と呼ばれる部分です。

大崎上島町の成定裕司さんは県内で唯一、「ミョウガ」のハウス栽培に取り組んでいます。

露地ものに比べえぐ味やアクが少なく、ソバや冷やっこの薬味として人気で清涼感のある香りと食感が特徴です。

【高橋弘樹記者】※試食
「シャキシャキとした食感と鼻に抜けるような香りがたまりませんね」

【みょうが栽培農家・成定裕司さん】
「例年通り順調に生育して出荷を迎えました。今から暑くなっていくので、豆腐の薬味だったり、天ぷらが非常におすすめです」

収穫したミョウガはその日のうちに出荷するため鮮度が良く人気が高いということです。

今年は例年並みとなるおよそ3トンの出荷を見込んでいて、主に県内のスーパーや百貨店などで販売されます。

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。