早い人では26日から始まるゴールデンウイーク、暦通りでは最大4連休の「飛び石連休」となります。

物価や燃料価格が高騰するなか県民はどう過ごすのか聞きました。

*リポート
「あさってからゴールデンウイークです。この物価高の中、皆さんはどのような予定を過ごされるのでしょうか?」

(帰省)
「ゴールデンウイークは帰省する、福井に」

(娘に会いに石川へ)
「旅行は満員だから行かないよ」

(仕事)
「全部バイト、稼ぎ時」

(県内で過ごす)
「チューリップフェアに行きたい、旅行は難しいかなと思って県内で」

(県内で過ごす)
「妻の実家の田植えがあるので、ゴールデンウイークはいつも旅行に行けない」

(帰省)
「実家が青森なので先に休みをもらって」

Q)間の平日は全て有給休暇にしない?
「さすがにちょっと言いづらかったのでやめた」

(隣県で過ごす)
「飛び飛びの連休で近場にしか行けないので石川県に行こうかなと」

Q)物価高や燃料高は気になる?
「めちゃめちゃ気になる自分の乗っている車のハイオクなのでいつも気にしている」

(ディズニーランドへ)
「ディズニーランドに行きます、2泊3日で、ホテルも段々と高くなってきているんですけど子どもに楽しい思いをさせてあげたいのでそういったときは使います!」

物価高の影響で思い切って旅行へ!という気持ちにはなりにくいという方が多いですよね。

改めてカレンダーを見ますと、今年の大型連休は今月29日の昭和の日の前後が平日で、いわゆる「飛び石連休」となっています。
連休で最も長いのは来月3日から6日までの4連休…今月28日と30日、来月1日、2日を休みにすれば最大11連休ですが…暦通りでは長期休暇が取りづらくなっています。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。