三重県伊賀市の小学校で4月14日、児童が食べた給食の「白身魚フライ」から、釣り針のようなものが見つかりました。

 伊賀市によりますと、市立友生小学校で14日、6年生の児童が給食で出された白身魚フライを食べたところ、異物に気づき吐き出しました。

 入っていたのは長さ1.5センチほどの釣り針とみられる金属で、魚の身に刺さっていたということです。児童にケガはありませんでした。

 この白身魚は、業者から切り身の状態で届き、学校の給食室でフライにしていて、14日はおよそ400食が提供されましたが、ほかに異常は確認されませんでした。

 伊賀市は、業者に対し加工などの経緯を検証してもらうとともに、調理時の安全確認を徹底するとしています。

※画像は伊賀市教育委員会提供

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。