ここ数日はくもりや雨の日が続いていますが、岩手県内のサクラ前線は確実に北上しています。

まず、これまでに出されている市町村独自のサクラの開花宣言は、4月5日に大船渡市で開花が宣言、7日に平泉、8日に一関、9日に奥州と県南で立て続けに開花。
そして14日は北上市で県内では5日ぶりに開花が発表されています。

続いて各地の名所の開花状況は、一関市の釣山公園は満開、厳美渓の渓谷沿いに咲くサクラも開花しています。
平泉町内は15日に満開になりました。
奥州市の水沢競馬場は満開間近、北上市の展勝地も開花しています。
一方で、北の地域では盛岡市の石割桜以外まだつぼみが目立つ状態です。

このうち桜並木が人気となっている平泉町内の4月15日のサクラの様子を取材しました。
平泉町の県道300号線沿いの桜並木は、平泉駅から中尊寺入口まで約1.5キロに渡る100本ほどのソメイヨシノが15日に満開となっています。
まだ咲きそうなつぼみもあり、サクラのトンネルが完成しつつあります。

近所の人によると、4月4日ごろに開花し今週末が一番の見頃になりそうだと話していました。この平泉町の桜並木は来週には桜吹雪も楽しめそうです。

県内では2024年に比べるとサクラの開花はやや遅くなっています。
まだつぼみの状態となっているサクラの名所の開花予想はウェザーニューズによると、16日に開花が予想されているのが花巻温泉と盛岡城跡公園。
盛岡市の高松の池と八幡平市の為内の一本桜は18日に開花が予想されています。

久慈市の巽山公園で19日、遠野市の福泉寺で22日、雫石町の小岩井農場で23日に開花予想となっています。

岩手めんこいテレビ
岩手めんこいテレビ

岩手の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。