ウェザーニューズの気象予報士に聞くお天気箱。今回も話を聞くのは甲斐たかひろさんです。
まずはこちらをご覧ください。4月4日に多久市で撮影された映像です。西の空に、何やら不思議な2つの光が見えます。先週、同じような投稿が複数サガテレビアプリに寄せられました。UFO?隕石?謎は深まりますが…甲斐さん、これは何ですか?
【甲斐気象予報士】
隕石などに見えますが、飛行機雲と考えます。なぜかというと、動きが一定で動いているからです。
【キャスター】
では、改めてきょうのテーマをお願いします。
【甲斐気象予報士】
きょうは「日較差」についてです。ここ最近は、朝はひんやりしましたが、日中は春本番の暖かさとなり、一日の気温変化が大きくなっていますよね。最高気温と最低気温の差を日較差といいます。10日までの日較差をグラフにしましたが、気温差10度以上となっていて、気温変化がかなり大きくなっているのがわかりますね。今週は晴れた日が多かったため、朝は放射冷却現象の影響で冷え込みましたが、日中は日差しがたっぷり届いたことで気温がグンと上がり、日較差が大きくなりました。
【キャスター】
昼間は上着が必要ないくらいですね。
【甲斐気象予報士】
服装でうまく調節しないといけませんでしたね。また晩春から初夏にかけてが一年でもっとも日較差が大きくなる時期になります。日較差を月別に見てみると4月が最も大きく、次いで5月が大きくなっています。晩春から初夏にかけては一日の寒暖差が大きくなる時期というのがわかりますね。
日較差が大きいと体調にも変化が出てしまいます。体温を調整しようと自律神経が過剰に働いてしまうため、疲れやだるさ、眠気、場合によっては頭痛やめまいを引き起こすこともあります。自律神経を整えるためには軽いジョギングやぬるめのお風呂に浸かって汗をかいて代謝を促すようにしましょう。
【キャスター】
週末の天気は?
【甲斐気象予報士】
12日(土)は低気圧や前線の影響で再び荒れた天気となりそうです。局地的に雷を伴って雨脚が強まる所があるでしょう。
13日(日)は天気が回復して日差しが届きそうです。
月曜日も一時雨になる可能性があります。火曜日・水曜日は多少晴れ間がありそうです。