いよいよ13日、大阪・関西万博が開幕する。

首を長くして待っていたあの人はいま、どんな心境なのか。

そして、迎える側の準備は、整っているのだろうか?

いよいよ13日、大阪・関西万博が開幕
いよいよ13日、大阪・関西万博が開幕
この記事の画像(8枚)

■12日に開会式 天皇皇后両陛下は大屋根リングを視察

11日午前、伊丹空港に到着された天皇皇后両陛下。

12日の大阪・関西万博の開会式を前に、会場に入られ、午後には、木造建築としては世界最大の大屋根リングの上で、担当者から構造などについての説明を受けられた。

12日の開会式には、両陛下と秋篠宮ご夫妻がそろって出席され、陛下が開会を宣言される。

天皇皇后両陛下
天皇皇后両陛下

■日本一開幕を待ちわびた“万博おばあちゃん”

開幕を、日本一待ち望んでいると言っても過言ではない、愛知県の山田外美代さん(75)。通称「万博おばあちゃん」。

山田外美代さん:万全以上の万全!

山田さんは、20年前の愛知万博に毎日通ったことで、一躍、有名人に。それ以来、世界各国で開催される全ての万博を訪れるほど、万博を溺愛しているのだ。

そして2018年、開催が決まった瞬間は…歓喜に沸く道頓堀に“万博おばあちゃん”の姿が!

(Q.決まった瞬間どんな思いでした?)
山田外美代さん:合格発表の息子の時よりも、10倍ぐらいうれしかったです。

(Q.毎日行かれるんですか?)
山田外美代さん:毎日行きます!

毎日行くと宣言していた山田さん。なんと去年12月に万博会場の近くに引っ越し、愛知との“2拠点生活”を始めた。

山田外美代さん:毎日ここドアを開けるのが楽しみです。ずっと見ていますね。

愛知県の山田外美代さん(75)通称「万博おばあちゃん」
愛知県の山田外美代さん(75)通称「万博おばあちゃん」

■万博攻略の家族会議 「初手はスぺイン館」

そんな万博もついに13日、開幕。

山田さんは、家族会議を開き、さっそく開幕の計画を練っていた。

(Q.初日に回るパビリオンは?)
山田外美代さん:スペイン館の谷口さんに会いたいので、大航海時代を感じるスペイン館に行きます。

山田さんの初手は、スぺイン館!

超多忙なスケジュールをこなすには、家族の役割分担も必須だそうで…。

山田外美代さん:勝手にいく人(自分)、それを制御する人(息子)、俺はどこに行くの?っていう人(夫)。

山田さんの息子:気づいたら(山田さんの夫は)入口に取り残されて(笑)
山田さんの夫:だいたいそうやんね。
山田外美代さん:私は入れてもらえる。

“万博愛”があふれる山田さん。会場で出会った人たちに渡す、「オリジナル缶バッジ」を500個も作ったそうだ。

山田外美代さん:世界の人に虹がかかって、一つの輪の中に、別の地球で一緒になれたねという思いを込めて作った。

準備万端の“万博おばあちゃん”。開幕が待ちきれない。

家族会議
家族会議

■「外国人でも日本で活躍できる」 外国人スタッフリーダーの万博への想い

一方、おもてなしをする人の開幕への準備は。

“新・天下の台所”がテーマの、「大阪外食産業協会」のパビリオン「宴(うたげ)~UTAGE~」。

外国人スタッフ26人のリーダーを務めるのは、アメリカ出身のザナイヤさん(25)。

ザナイヤさん:まいどおおきに~。

去年まで京都の小学校で英語を教えていた。

来日して4年。万博への挑戦には特別な思いがある。

外国人スタッフリーダー ザナイヤさん:見た目、バリバリ外国人なので、みんな私は日本語が話せないと思われてしまって、“仲間外れ”な感じでした。外国人でも日本で活躍できるというメッセージ伝えるために頑張りたい。

外国人スタッフリーダー ザナイヤさん
外国人スタッフリーダー ザナイヤさん

■日本語での接客に苦労…日本人も外国人も楽しめるパビリオン目指して

開幕まで3週間を切りチームは万博会場に…。

外国から集められたスタッフたちは、日本語での接客研修を受ける。

この日は混雑している日を想定した接客の練習だ。

お客さん役:大阪の食べ物があるって言ってましたけど、どうしたらいいですか?
フィリピン出身スタッフ:すみません…食べ、食べ…外で食べていただけますか?

日本語での対応に苦戦するスタッフ。ザナイヤさんも日本語を指導する。

ザナイアさん:食べて、いただけますか?
フィリピン出身スタッフ:食べていただけますか?
ザナイヤさん:OK――!YEAHHH----!

日本人も外国人も楽しめるパビリオンを目指して、研修は開幕直前まで続く。

外国人スタッフリーダー ザナイヤさん:(スタッフは)楽しいと言ってくれているので、何とかなると思います。できると思います。

フィリピン出身スタッフ
フィリピン出身スタッフ

■世界がポジティブなイベントを見に来る場所と

そして11日午後1時、万博会場に現れたのは、博覧会国際事務局BIEのトップ、ディミトリ・ケルケンツェスさん。

記者:開幕まで2日ですがこの会場を見て?
博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長:正直言って予想を超えた出来栄えです。今ほどこの万博が重要なときは無いでしょう。この3年、政治問題や貿易・関税問題など、ネガティブなことが起きているからこそ、ここは世界がポジティブなイベントを見に来る場所なんです。

様々な期待を受けて、いよいよ12日、開会式が行われる大阪・関西万博。

会期は4月13日から10月13日まで。

(関西テレビ「newsランナー」2025年4月11日放送)

博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長
博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長
関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。