立憲民主党の岡田克也・前幹事長は5日、大分市内で演説し、教育無償化に関する自民・公明両党と日本維新の会の合意について、「もやもや感がある」と述べた。

衆院で過半数割れしている与党は、予算案の審議と並行して、維新の主張する高校授業料の無償化について3党で協議し、合意を得たため、維新は来年度予算案に賛成した。

3党の合意で年収910万円という所得制限がなくなったことについて、岡田氏は、「910万をさらに上げることは必要だが、2千万円、3千万円の所得のある人を本当に無償化すべきなのか」と疑念を示した。

また、私立高校を対象とした支援金の上限額が45万7000円となったことについては、「本当に46万円という数字がいいのかというのは、国民の中に議論がある」と述べた。

さらに無償化の財源についても、「トータルで4000億円かかる。4000億円をどこから持ってくるか議論もない」と指摘した。

そして、岡田氏は、「国会で議論していれば、このようなことはきちんと議論されていたはずだ。政党間協議で与党と維新の間だけで決めたため、問題がそのまま残っていて、もやもや感がある」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。