フジテレビの元専務で関西テレビの大多亮社長がきょう4日、社長を辞任した。

辞任について大多氏は次のように説明している。

フジテレビ元専務 関西テレビ社長を辞任 大多亮氏:第三者委員会の調査報告書において、当時の私の対応に厳しい指摘を受けました。その指摘を真摯に受けとめ、私としてはこれ以上、関西テレビの社長の職を続けることは不適切と考え、本日付で辞任したという次第です。

6月の株主総会までは、福井会長が社長を兼任いたします。

私がまず何よりも謝りたいのは、女性Aさんに対してです。Aさんの心情に寄り添うことができず、彼女を苦しめてしまったことは、本当にお詫びしたいというふうに思います。

今回の問題の対応にあたっては、中居氏や番組を守ろうという意識は、全くありませんでした。当初私に入った情報から、プライベートな問題と考えてしまい、その後はとにかく、『彼女に取り返しのつかないことが起きてはならない』、『万が一のことが起きてはならない』という思いで、対応してきました。

そのためには、事実を知る者を最小限にするのがよいという、港社長(当時)の判断や、医師の指導を踏まえ、彼女がいち早く回復し、誰にも知られずに、仕事に復帰するという望みを考えることばかりを考えてきました。

そのように、彼女のためをもって対応してきたつもりでしたが、それは、彼女の意思を無視し、彼女に責任を転嫁する行為だったという第三者委員会の調査報告書の指摘を大変重く受けとめております。

その時々の彼女の病状や気持ちをくみ取る努力をすれば、彼女にもっと寄り添った対応ができたのではないかと深く反省をしております。このたびの中居氏に関する問題について、視聴者のみなさま、ステークホルダーのみなさま、関係者のみなさま、さらに社員の皆様に大変ご迷惑をおかけしたことを、心からお詫び申し上げます。

フジテレビ元専務 大多亮関西テレビ社長
フジテレビ元専務 大多亮関西テレビ社長
この記事の画像(2枚)

また女性を巡る対応については次のように述べた。

フジテレビ元専務 関西テレビ社長を辞任 大多亮氏:(女性を)守ることしか考えてなかったです。私が今日言いたかったのは、そればっかりをずっと言い続けてきたことが違うと。

それは、彼女にとって見れば、『私が治らなきゃ番組は終わらないのか』とか、そういうふうにとられていた。自分たちはこれでいいと、良かれと思ってやっていたことが、彼女にとっては全然違っていたっていう指摘は、本当に情けないというか、そういう発想になかったっていうことが、僕は一番大きな反省点だと思っています。

そして、フジテレビの取締役相談役を退任した日枝久氏が関西テレビの社外取締役を務めていることについては、「6月の株主総会までは残る」と述べた。

フジテレビ元専務 関西テレビ社長を辞任 大多亮氏:6月の株主総会までは、日枝社外取締役は残る体制になっています。ただこれからの3カ月に関しては、福井会長がどうしていくか日枝社外取締役とこれから話されると思います。

■第三者委員会の報告書で大多氏や当時の港フジテレビ社長の責任も指摘

中居正広氏と元女性社員をめぐるフジテレビの一連の問題を受け、3月31日、第三者委員会が公表した報告書では、中居氏の女性への行為が「性暴力」であると認定した。

このほか第三者委員会は、当時フジテレビの専務だった大多氏が当時のフジテレビの港社長や編成制作局長の3人だけで対応を協議したことについて、「コンプライアンス推進室や外部の専門家に相談をせずに判断をしてしまったことが大きな間違いを生んだ」などと指摘していた。

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。