4月13日の開幕まであと11日となった大阪・関西万博。

企業パビリオンや、オフィシャルストアなどが続々と公開されている。

「大阪・関西万博」4月13日開幕
「大阪・関西万博」4月13日開幕
この記事の画像(9枚)

■NTTのパビリオンに「Perfume」現る

通信キャリア・NTTが出展するパビリオンに現れたのは、人気ユニット・Perfume(パフューム)だ。

Perfumeの3人:
「かしゆかです」「あーちゃんです」「のっちです」「3人合わせてPerfumeです」

実は彼女たちがいるのは、会場から20キロ離れた吹田市の万博記念公園。

遠方で行われているライブを、ほとんど遅延がない状態で見ることを可能にしたのは、NTTのIOWN(アイオン)技術。

開発中の超高速大容量通信で、5Gの約40倍の速度でライブ映像を送っている。

目の前にいる「Perfume」は…
目の前にいる「Perfume」は…

あ~ちゃん:振動が本当に体に伝わってくるけん、Perfumeという乗り物に乗ってるみたい。

かしゆか:アトラクションのような。

開幕後は、きょう2日に収録した映像を楽しむことができる。

「Perfumeという乗り物みたい」
「Perfumeという乗り物みたい」

■ドクドクと拍動する「iPS心臓」

そして、鉄腕アトムが目印のパソナグループのパビリオン。未来の医療技術などを展示する内部が初めて公開された。

中でも目玉は…。

ブラックジャック:そこにある『iPS心臓』を見てごらん。

ブラックジャックとアトムが案内する「iPS心臓」
ブラックジャックとアトムが案内する「iPS心臓」

iPS細胞から生まれた3.5センチほどの心臓。実際の心臓と同じ機能ではないものの、人の体温に近い培養液に浸すことでドクドクと拍動する。

手がけたのは、大阪大学の澤芳樹特任教授。

大阪大学 澤芳樹特任教授:僕の後を継承してくれたら、50年後には実現するかな。(展示することで)子供たちにそういうインパクトを与えたい。

そんな未来の心臓を装備し、生まれ変わった「ネオアトム」が案内してくれる。

iPS細胞から生まれた“心臓”
iPS細胞から生まれた“心臓”

■人の動きと全く同じ動きをする“コピーロボット”

またこちらには、人手不足解消の救世主になるかもしれない新型ロボット。特殊なアームとメガネを装着すると…。

記者リポート:私はロボットと同じ景色を見ています。下を見ると(ロボットの手元に)コップがあります。つかんでみると、コップを持ち上げることができました。

特殊な機器を通して人の動きと全く同じ動きをするという、まさにコピーロボットだ。

実用化すれば、人手が不足する介護施設などでの高齢者へのサポートに期待されている。

人の動きと全く同じ動きをするロボット
人の動きと全く同じ動きをするロボット

■「ミャクミャク」いっぱいオフィシャルストア

一方、こちらはどこを見ても、ミャク、ミャク、「ミャクミャク」でいっぱい。

東西のゲートのそばに、百貨店などが出店するオフィシャルストアが4店舗登場する。

記者リポート:JR西日本の店舗では、こちらのグッズを購入すると限定のICOCAをもらえます。

どこを見ても「ミャクミャク」
どこを見ても「ミャクミャク」

お土産にも喜ばれそうなグッズの数々。来場者限定の通販サイトも開設するということだ…ミャク!

ミャクミャクコラボのクロミちゃん
ミャクミャクコラボのクロミちゃん

(関西テレビ「newsランナー」 2025年4月2日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。